« 千代田区 オープンした万世橋高架橋の商業施設「mAAch ecute(マーチ エキュート)神田万世橋」 | トップページ | 新宿区 地上32階、高さ約145mの「(仮称)四谷駅前地区市街地再開発事業」 »

2013年11月24日 (日)

文京区 高さ約141mと約105mの超高層ビル「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」

Tokyokasuga13111
-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業-
 
「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、南側に「文京シビックセンター」が隣接し、更に南側には「東京ドーム」が立地しています。地下鉄4路線が周辺で交差、更に街区の4周を幹線道路が囲むという好立地です。

 再開発は、すでに完成しているオフィスビルなどを避けるように行われます。そのため敷地は「逆S字」のような形状になります。北側から「北街区」、「西街区」、「南街区」の3街区に分けて再開発が行われます。

 公式HP → 春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合

 ここ最近、「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の新しいニュースを聞きませんが、計画通りなら2014年5月着工予定なので近いうちに動きがあると思われます。
 
春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都文京区小石川一丁目内
◆ 階数-地上40階、地下2階(北街区)、地上22
階、地下3階(南街区)、地上13階、地下1階(西街区)
◆ 高さ-約141m(北街区)、約105m(南街区)、約50m(西街区)
◆ 施工面積-約24,000㎡
◆ 敷地面積-約6,210㎡(北街区)、9,310㎡(南街区)、約460㎡(西街区)
◆ 建築面積-約4,900㎡(北街区)、6,500㎡(南街区)、約275㎡(西街区)
◆ 延床面積-約81,570㎡(北街区)、94,930㎡(南街区)、約3,300㎡(西街区)
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-約740戸(施設全体)
◆ 建築主-春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-三井不動産、三菱地所、新日鉄都市開発
◆ 事業協力者-清水建設、大成建設
◆ 着工-2014年05月予定
◆ 竣工-2018年07月予定
◆ 総事業費-約755億円
 
 
Tokyokasuga13112
完成イメージ図です。
 
 
Tokyokasuga12072
「文京シビックセンター」の展望台から見た「南街区」の建設予定地です。このようにビルが密集しています。

|

« 千代田区 オープンした万世橋高架橋の商業施設「mAAch ecute(マーチ エキュート)神田万世橋」 | トップページ | 新宿区 地上32階、高さ約145mの「(仮称)四谷駅前地区市街地再開発事業」 »

130 東京都・文京区」カテゴリの記事