中央区 超高層ツインタワーマンション「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」 2013年末の建設状況
-DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)-
「(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区計画」は、地上52階、塔屋1階、地下1階、高さ177.3mの超高層ツインタワーマンションです。
着工前にリーマンショックが襲い着工が延期されました。「建築計画のお知らせ」が書き換えられ、着工しようとしていた矢先に「東日本大震災」が発生し、着工が再度延期されました。
3度目の正直で、2012年12月に着工しました。正式名称は「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」となっています。住宅以外に「SOHO216区画」があるのが東京ならではですね。
DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)
◆ 計画名-(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区計画
◆ 所在地-東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
◆ 交通-都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩9分
◆ 階数-地上52階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-177.3m
◆ 敷地面積-15,222.35㎡(A2街区・A3街区合計)
◆ 建築面積-10,073.63㎡(A2街区・A3街区合計)
◆ 延床面積-174,801.03㎡(A2街区・A3街区合計)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-杭基礎工法
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-1,450戸(その他SOHO216区画、店舗2区画)
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-三井住友建設
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2012年12月17日
◆ 竣工-2015年09月下旬予定
◆ 入居開始-2016年03月上旬予定
「A2街区」の建設現場です。多くの現場では上から間近で見る事はまず不可能なので、このような現場を見ると狂喜乱舞してしまいます(笑)。
公式HPはまだ「物件概要」くらいしか見る事が出来ません。「免震構造」ということは分かっていますが、まだ「構造・防災」の項目が開けないのでどの部分に「免震装置」を設置するのか分かりません。
見た感じではまだ「免震装置」を設置していないように見えます。1階と地下1階の間に設置するのかも知れません。
建物中央部分は「タワーパーキング」になると思われます。
少し南側寄りから見た様子です。
鉄筋の配筋が行われています。「山留め壁」は、「アースアンカー」で支えています。
A1街区の「ベイシティ晴海 スカイリンクタワー」と同じく敷地に対して斜めに建設しているので、4隅にクレーンを配置しています。
「山留め壁」が2段構造になっている様子が分かります。
遠くて分かりにくいですが、敷地南西側の「A3街区」の建設現場です。「A2街区」とツインタワーになります。
西側から見た「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」の建設現場です。朝潮運河に架かる建設中の「環2朝潮運河橋りょう」の建設現場でクレーンしか見えません・・・
| 固定リンク
« 中央区 地上35階、高さ約180mの「(仮称)日本橋二丁目地区北地区新築工事」 2013年末の建設状況 | トップページ | 中央区 「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス)」 2013年末の建設状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)