サントリーホールディングスが、アメリカのウイスキー大手の「ビーム社」を総額160億ドル(約1兆6500億円)で買収!
-サントリーホールディングス-
「サントリーホールディングス」は、2014年1月13日にアメリカのウイスキー大手の「ビーム社(本社イリノイ州)」を総額160億ドル(約1兆6500億円)で買収すると発表しました。
サントリーのウイスキーなどのスピリッツ(蒸留酒)事業とビーム社を合わせた売上高は43億ドル(約4,450億円)を超え、世界のプレミアムスピリッツ市場において、イギリスの「ディアジオ」、フランスの「ペルノ・リカール」に次ぐ3位になる予定です。
サントリーホールディングス(2014/01/13)
サントリーホールディングス(株)によるビーム社買収について
年明け早々このニュースにはビックリしました。昨年の7月3日に「サントリー食品インターナショナル」を東証1部市場に新規上場して資金に余裕が出来きていたので海外企業を買収するとは思っていましたが、総額160億ドル(約1兆6500億円)とは驚きです。
サントリーは、2012年12月期の連結売上高1,851,567百万円、経常利益103,061百万円です。売上高1兆,8516億円なので、約1兆6500億円は年間の売上高に匹敵します。
1$=80円の円高の頃だったら約1兆2800億円で買収できたのに・・・ と余計な事を考えてしまいました。
約1兆6500億円は、日本企業による海外企業の買収としては、「JT」による英「ギャラハーグループ」の約2兆2130億、「ソフトバンク」による米「スプリント・ネクステル」の約1兆8000億に次ぐ金額になります。
● ビーム社
「ビーム社」は、世界最大のバーボンブランド「ジムビーム」のほか、コニャックやテキーラなど蒸留酒を幅広く展開し、高いブランド力を持ちます。
「ビーム社」の2012年12月期の売上高は、税別で約25億ドル(約2,580億円)、純利益は3億8000万ドル(391億円)です。
サントリーの2012年12月期の売上高1兆,8516億円は、税金を含んでいるので売上高の単純比較は出来ません。
買収額160億ドルは、ビーム社の負債を含みます。1株あたりの買収金額は、ビーム社の1月10日の終値66.97ドルを25%上回っており、過去3ヶ月の加重平均株価を24%上回っています。
部外者の私から見ると、買収額160億ドルはかなり割高なような気がしますが、長期的な視野に立った勝算が無いと買収はしないでしょね。
大阪市北区堂島浜二丁目の「サントリーホールディングス」の本社です。実質的な本社は東京都港区台場二丁目の「サントリーワールドヘッド クォーターズ」となっています。
両方のオフィスビル共に2012年度の連結売上高1兆,8516億円の巨大企業とは思えないくらい小さいです。
| 固定リンク
« 千葉市 THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE 2013年末の建設状況 | トップページ | 千代田区 地上36階、高さ約180mの「(仮称)紀尾井町計画」 2013年末の建設状況 »
「311 大阪市・北部」カテゴリの記事
- サントリーホールディングスが、アメリカのウイスキー大手の「ビーム社」を総額160億ドル(約1兆6500億円)で買収!(2014.01.15)
- やられたらやり返す!倍返しだ! TBS日曜劇場「半沢直樹」のロケ地 大阪編(関西編)(2013.08.13)
- あの「サントリー」が遂に株式上場 「サントリー食品インターナショナル」が2013年7月3日に東証1部上場!(2013.07.03)
- ダイキン工業 米国家庭用エアコン最大手の「グッドマン・グローバル」を37億ドルで買収 空調世界首位の座を盤石に!(2012.08.31)
- 大阪市キタの超高層ビル群 2012年1月下旬の空撮! (2012.01.28)
「102 経済ニュース」カテゴリの記事
- リクルートホールディングス 「Indeed(インディード)」の買収で成長が加速 2023年3月期の売上高3,429,519百万円 売上高3兆円を大幅に突破!(2023.05.21)
- スーパーゼネコン5社(鹿島建設、大林組、清水建設、大成建設、竹中工務店) 2023年3月期の決算が出揃う 「鹿島建設」の強さが際立つ!(2023.05.16)
- 不動産大手5社(三井不動産、三菱地所、住友不動産、東急不動産HD、野村不動産HD) 2023年3月期の決算が出揃う!(2023.05.12)
- 総合商社大手5社 2023年3月期の連結業績が出揃う 「三菱商事」と「三井物産」が総合商社として初めて純利益が1兆円を突破!(2023.05.10)
- 小松製作所(コマツ) 2023年3月期の連結業績 売上高3兆5435億円、営業利益4907億円 売上高、営業利益共に過去最高を更新!(2023.05.01)