JR新川崎駅 部分供用開始された「鹿島田こ線歩道橋」 & 建設中の「交通広場」 2013年末の状況
-JR新川崎駅-
JR横須賀線の新川崎駅周辺は、「新鶴見操車場跡地」の再開発や「パークタワー新川崎」の建設などで周辺人口の増加が予想されます。
これらに対応するべく、東西の新たな連絡通路として「鹿島田こ線橋」の南側に「鹿島田こ線歩道橋」を新設、5,000㎡の交通広場(バス、タクシー、一般車、身体障害者用車両の乗降場等)を整備中です。
今までは、JR新川崎駅から西側に行くには、「鹿島田こ線橋」沿いの歩道を歩くしかありませんでした。
2013年10月7日から部分供用が開始された屋根付きの「鹿島田こ線歩道橋」です。
「鹿島田こ線歩道橋」は、延長123m、幅員6mとなっています。
「鹿島田こ線歩道橋」は、「新鶴見信号場」を横断しています。
JR線の西側に、5,000㎡の交通広場(バス、タクシー、一般車、身体障害者用車両の乗降場等)が整備されます。
交通広場の工事の様子を西側から見た様子です。
「鹿島田こ線歩道橋」の階段及びエレベーター(こ線歩道橋と交通広場等を接続)は、2014年1月末の工事完了、2014年2月の供用開始を予定しています。
階段を別角度から見た様子です。商業施設「シンカモール」の2階とも接続されます。
商業施設「シンカモール」です。テナントは、「京急ストア」を中心に、医療機関や認可保育園、フィットネスジムなどが入っています。奥のマンションは「シンカシティ」です。
交通広場の工事の様子を南西側から見た様子です。
交通広場の工事の様子を南側から見た様子です。「鹿島田こ線橋」の奥も交通広場になります。
交通広場の工事の様子を東側から見た様子です。奥の「法面(のりめん)」には、「駐輪場」が整備されます。
| 固定リンク
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 富士通「川崎工場」の跡地 4つのまちをテーマにした敷地内の再開発 「Fujitsu Technology Parkの再開発プロジェクト」を開始! (2025.06.05)
- 「イトーヨーカドー 川崎港町店」の跡地 地上26階、高さ約90m、総戸数約600戸の「(仮称)鈴木町駅前南地区開発計画」 条例環境影響評価準備書及び要約書の縦覧!(2025.01.08)
- 京急川崎駅隣接地 メインアリーナの収容人数最大15,000人 川崎新!アリーナシティ・プロジェクトの条例環境影響評価審査書の公告!(2024.12.04)
- 日本医科大学武蔵小杉地区C街区計画 地上50階、高さ約175mの超高層ツインタワー「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ」 公式ホームページがオープン!(2024.09.29)
- 武蔵小杉地区 地上43階、高さ約165m、総戸数約500戸の「(仮称)小杉町一丁目計画に係る条例見解書」の縦覧!(2024.09.28)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリアがオープン!(2025.06.24)
- JR北海道 「エスコンフィールド北海道」の玄関口 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 2025年6月4日の建設状況(2025.06.20)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 「札幌駅」の建設工事 & 「札幌車両基地」の建設工事 2025年6月3日の建設状況(2025.06.13)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 工事が進んでクレーン類がすべて姿を消す!(2025.06.07)