千代田区 地上26階、高さ約140mの「(仮称)新鉄鋼ビル」 2013年末の建設状況
-(仮称)新鉄鋼ビル-
東京駅八重洲北口側で「第一鉄鋼ビルディング」と「第二鉄鋼ビルディング」の建て替えがプロジェクトである「(仮称)新鉄鋼ビル」の建設が行われています。
建て替え後のビルは、容積率の上限が1400%まで引き上げられ、北側に地上26階、塔屋1階、地下3階、最高高さ140mの「オフィス棟」を建設します。
南側には、中高層の「にぎわい施設棟」を建設します。下層階は商業施設で、その上は「サービスアパートメント(住宅)」になります。
南側の中高層「にぎわい施設棟」の建設現場です。
北側の地上26階、塔屋1階、地下3階、最高高さ140mの「オフィス棟」の建設現場です。
北東側から見た様子です。
完成イメージ図です。
配置図です。
「(仮称)新鉄鋼ビル」の建築計画のお知らせです。建築主は「(株)鉄鋼ビルディング」、設計者は「三菱地所設計」、施工者は「大成建設、増岡組JV」になっています。
| 固定リンク
« 西武鉄道池袋線(練馬高野台~大泉学園駅間)連続立体交差事業 下り線が、高架に移行した石神井公園~大泉学園駅付近 | トップページ | 千葉西銀座(1・2街区)地区市街地再開発 2014年2月19日に「千葉駅東口地区市街地再開発準備組合」を設立! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 千代田区 JR飯田橋駅周辺 高さ約150mと高さ約100mの超高層ツインタワー「飯田橋駅中央地区第一種市街地再開発事業」(2025.07.09)
- 国の有形文化財「学士会館」の再開発 東側隣接地の「SC神田錦町三丁目ビル」と一体的に開発 「学士会館」の旧館は曳家(ひきや)で移設!(2025.06.06)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 「ダイヤグリッド架構」の仕口が多数出現 2025年5月27日の建設状況(2025.05.30)
- 地上29階、 高さ約155mの「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」 2025年4月末の解体状況(2025.05.13)