港区 地上34階、高さ約120mの「プラウドタワー白金台」 2013年末の建設状況
-プラウドタワー白金台-
「(仮称)白金台2丁目共同立替計画」は、都営地下鉄浅草線「高輪台駅」と明治学院大学との間くらいに建設されている超高層タワーマンションです。
地上13階の「白金台マンション(戸数91戸、1970年竣工)」と地上4階の「クラウン白金台(戸数7戸、1983年竣工)」の隣接する2棟を1棟に建て替えるプロジェクトです。
概要は、地上34階、地下2階 高さ119.85m、総戸数188戸(非分譲住戸69戸含む、他に管理事務室1戸)です。
正式名称は「プラウドタワー白金台」となっています。営業力が凄い「野村不動産」らしく、竣工前に全戸完売しています。
プラウドタワー白金台の概要
◆ 計画名-(仮称)白金台2丁目共同立替計画
◆ 所在地-東京都港区白金台二丁目2番地25他(地番)
◆ 交通-都営浅草線 「高輪台」駅徒歩3分、南北線 「白金台」駅徒歩10分、都営三田線 「白金台」駅徒歩10分、都営浅草線 「泉岳寺」駅徒歩14分、山手線 「品川」駅徒歩15分、山手線 「五反田」駅徒歩15分
◆ 階数-地上34階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部119.85m、 建築物114.90m、軒高114.35m
◆ 敷地面積-1,674.35㎡(建築確認申請面積)
◆ 建築面積-628.95㎡(建築確認対象面積)
◆ 延床面積-18,311.87㎡(容積対象外面積5,024.42㎡含む、建築確認申請面積)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振間柱と粘性制振壁)
◆ 用途-共同住宅、店舗、診療所
◆ 総戸数-188戸(非分譲住戸69戸含む、他に管理事務室1戸)
◆ 建築主-共同立替委員会(売主:野村不動産)
◆ 設計者-HOU一級建築士事務所
◆ 監理者-三井住友建設
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2012年01月16日
◆ 竣工-2014年08月下旬予定
◆ 入居開始-2014年09月下旬予定
南側から見た様子です。
南側の歩道橋から見た様子です。それにしても細いです。香港ではこのような非常にスレンダーなタワーマンションを見かけましたが、日本では珍しいです。
南東側から見上げた様子です。地震対策として「制振間柱」と「粘性制振壁」を用いた制振構造を採用しています。
北西側の「桑原坂」から見た様子です。
北西側から見ると結構複雑な形状をしています。
南西側から見た様子です。
| 固定リンク
« JR東日本 JR川崎駅が、全く別の駅に生まれ変わる「川崎駅北口自由通路整備・駅改良等工事」 2013年末の建設状況 | トップページ | 中野区 クラッシィタワー東中野 2013年末の建設状況 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約164mと高さ約120mの「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月末の建設状況(2025.05.21)