横須賀市 地上38階、高さ約144mの「ザ・タワー横須賀中央」 2013年末の建設状況
-ザ・タワー横須賀中央-
羽生結弦選手金メダルおめでとうございます! オリンピックの重圧は本当にすごいんですね。あの羽生結弦選手やパトリック・チャン選手(カナダ)でもミスをするんですね。
そう言えば、絶対的王者の男子スノーボードのショーン・ホワイト選手や無敵だった女子ジャンプの高梨沙羅選手は共にまさかの4位でした。「オリンピックには魔物が棲んでいる!」と言いますが本当ですね。
本題に戻って、「大滝町2丁目地区市街地再開発事業」は、京浜急行「横須賀中央駅」近くにあった「西友横須賀店」の再開発プロジェクトです。
地上38階、塔屋2階、地下2階、高さ約144mで、フロア構成は、1階~4階が店舗・オフィス、5階以上が297戸(事業協力者住戸44戸含む)の共同住宅になります。
ザ・タワー横須賀中央の概要
◆ 計画名-大滝町2丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物等建設工事
◆ 所在地-神奈川県横須賀市大滝町二丁目6番(地番)
◆ 交通-京急本線「横須賀中央」駅より徒歩3分
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部約144m
◆ 敷地面積-6,103.28㎡(開発総面積)、3,997.53㎡(敷地面積)
◆ 建築面積-3,379.62㎡
◆ 延床面積-49,571.83㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-制震構造(地震のエネルギーを吸収する摩擦ダンパーと粘性制震装置を組み込み)
◆ 用途-共同住宅(5階~38階)、店舗・オフィス(1階~4階)
◆ 総戸数-297戸(事業協力者住戸44戸含む)
◆ 建築主-大滝町2丁目地区市街地再開発組合(売主 京浜急行電鉄、大和ハウス工業)
◆ 設計者・監理者-INA新建築研究所
◆ 施工者-浅沼組
◆ 竣工-2015年11月中旬予定
◆ 入居開始-2015年12月中旬予定
下層階の完成イメージ図です。
フロア構成は、地下が駐車場、1階~4階が店舗・オフィス、5階~38階が297戸(事業協力者住戸44戸含む)の共同住宅になります。
西側から見た様子です。
南側から見た様子です。
東側から見た様子です。
● サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
横須賀市を撮影した帰りに駅の広告で知ったのですが、京急本線の「横須賀中央駅」のすぐ近くに「サンコリーヌタワー横須賀中央駅前」という名称のタワーマンションが建設中です。
このマンションは、リーマンショック前に地上31階、延床面積約20,664㎡、総戸数335戸で計画されていた「京急中央駅前ルネサンスタワー開発事業」が復活したプロジェクトだと思われます。
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前の概要
◆ 所在地-神奈川県横須賀市若松町三丁目24番1他(地番)
◆ 交通-京急本線「横須賀中央」駅徒歩2分
◆ 階数-地上26階、地下2階
◆ 高さ-88.78m
◆ 敷地面積-6,707.46㎡(開発区域面積)、5,397.80㎡(建築敷地面積)
◆ 建築面積-1,311.34㎡
◆ 延床面積-26,184.14㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-279戸
◆ 建築主-(株)ヤマザキ
◆ 設計者-久米設計
◆ 施工者-東急建設
◆ 竣工-2015年08月下旬予定
◆ 入居開始-2015年09月下旬予定
| 固定リンク
「203 神奈川県・その他」カテゴリの記事
- 神奈川県藤沢市 湘南エリア最高層 地上29階、高さ約99㎡の「(仮称)辻堂第二計画」 開発事業に着手!(2023.05.18)
- 神奈川県伊勢原市 小田急電鉄総合車両所移転計画に係る環境影響予測評価実施計画書の提出及び縦覧!(2023.04.23)
- 神奈川県(県央・湘南地域)の新たな拠点 環境共生モデル都市「ツインシティ」 東海道新幹線新駅の誘致 & 相鉄いずみ野線の延伸!(2022.11.05)
- 神奈川県平塚市 イオンモールの「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」 2023春に開業予定! (2022.11.04)
- 神奈川県愛甲郡 オリックス不動産最大の延床面積約183,000㎡ マルチテナント型物流施設「厚木Ⅲロジスティクスセンター」の開発に着手!(2022.10.01)