« 港区 竣工した「グランスイート麻布台ヒルトップタワー」 | トップページ | 2014年 東京大学合格者ランキング発表! »

2014年3月11日 (火)

中央区 「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」 & 「(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区」 2014年3月上旬の建設状況

Tokyoharumi140311
-DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)-

 「(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区計画」は、地上52階、塔屋1階、地下1階、高さ177.3mの超高層ツインタワーマンションです。
  
 正式名称は「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」です。総戸数1,450戸ですが、その他にSOHO216区画、店舗2区画があります。
 
DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)
◆ 計画名-(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区計画
◆ 所在地-東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
◆ 交通-都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩9分
◆ 階数-地上52階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-177.3m
◆ 敷地面積-15,222.35㎡(A2街区・A3街区合計)
◆ 建築面積-10,073.63㎡(A2街区・A3街区合計)
◆ 延床面積-174,801.03㎡(A2街区・A3街区合計)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(基礎免震および中間階免震併用、免震装置は積層ゴムとオイルダンパー等)
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-1,450戸(その他SOHO216区画、店舗2区画)
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-三井住友建設
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2012年12月17日
◆ 竣工-2015年09月下旬予定
◆ 入居開始-2016年03月上旬予定
 
 
Tokyoharumi140312
「朝潮運河」側から見た「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」 の建設現場です。手前が「A2街区」奥が」「A3街区」です。
 
 公式HPの「構造・防災」の項目が開けるようになっていました。地震対策として、「免震構造」を採用する事は分かっていましたが、なんと「基礎免震」および「中間階免震」の併用構造を採用していました。
 
 私が把握している限りですが、タワーマンションで「基礎免震」および「中間階免震」の併用は初めてだと思います。
 免震装置には、「積層ゴム」と「オイルダンパー」等を採用し、地震のエネルギーを吸収します(写真提供タイム氏)。
 
 
Tokyoharumi140313
「朝潮運河」側から見た「A2街区」です(写真提供タイム氏)。
 
 
Tokyoharumi140314
「れいめい橋公園通り」側から見た「A2街区」です(写真提供タイム氏)。
 
 
Tokyoharumi140315
「朝潮運河」側から見た「A3街区」です(写真提供タイム氏)。
 
 
Tokyoharumi140316
「れいめい橋公園通り」側から見た「A3街区」です(写真提供タイム氏)。
 
 
Tokyoharumi140317
● (仮称)晴海三丁目西地区 B街区

 「(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区」は、「DEUX TOURS CANAL&SPA(ドゥ・トゥール)」から「れいめい橋公園通り」を挟んだ南側に建設中の地上33階、地下2階、高さ115.21mの超高層タワーマンションです。
 
 すでにタワークレーンが登場しています。ネットでいろいろ検索してみましたが、まだ正式名称は決まっていないようです(写真提供タイム氏)。
 
(仮称)晴海三丁目西地区 B街区の概要
◆ 計画名-(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区の概要
◆ 東京都中央区晴海三丁目103番
◆ 階数-地上33階、地下2階
◆ 高さ-最高部115.21m、軒高109.65m
◆ 敷地面積-6,123.32㎡
◆ 建築面積-2,830.34㎡
◆ 延床面積-37,527.38㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 建築主-前田建設工業
◆ 設計者・監理者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業
◆ 着工-2012年08月20日
◆ 竣工-2015年06月30日予定

|

« 港区 竣工した「グランスイート麻布台ヒルトップタワー」 | トップページ | 2014年 東京大学合格者ランキング発表! »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事