川崎市 (仮称)日本医科大学武蔵小杉開発計画 地上50階程度、高さ約180mの超高層ツインタワーマンションを建設!
-(仮称)日本医科大学武蔵小杉開発計画-
UPするのが遅くなりましたが、怒涛の勢いで超高層タワーマンションの建設が進むタワーマンション銀座の武蔵小杉地区に新たな計画が浮上しています。
「日本医科大学」は、老朽化した「日本医科大学武蔵小杉病院」を建て替える計画を進めています。
「日本医科大学武蔵小杉病院」の敷地は一部売却され、跡地に「三菱地所レジデンス」と「大成建設」が、地上50階程度、高さ約180m、総戸数1500戸程度の超高層ツインタワーマンションを建設する計画です。
日刊建設工業新聞(2014/02/14)
日本医科大学/武蔵小杉病院建替(川崎市)/C街区は売却、超高層住宅2棟構想
(仮称)日本医科大学武蔵小杉開発計画の位置
小杉駅周辺地区の開発動向(川崎市:PDF)
「(仮称)日本医科大学武蔵小杉開発計画」は、地域の拠点病院である「日本医科大学武蔵小杉病院」の機能を停止する事が出来ないので、「A街区、B街区、C街区」の3街区に分けて連鎖的に再開発されます。
(1) 2016年度に「B街区」に「日本医科大学病院」の新病院を着工します。新病院の竣工は2018年度を予定しています。
(2) 新病院の完成後に「日本医科大学武蔵小杉病院」の機能を移転し、「C街区」の「日本医科大学武蔵小杉病院」の建物を解体します。
(3) 「C街区」の「日本医科大学武蔵小杉病院」の跡地に、地上50階程度、高さ約180mの超高層ツインタワーマンションを建設します。2019年年度の着工、2022年度の竣工を予定しています。
(仮称)日本医科大学武蔵小杉開発計画の概要
● A街区(現在は、日本医科大学新丸子キャンパス)
「A街区」は、「日本医科大学新丸子キャンパス」の敷地面積約13,000㎡です。日本医科大学医学部の基礎科学(教養課程:1年次)は、東京都武蔵野市の同一法人「日本獣医生命科学大学」が建設中の「合同教育棟」に移転予定です。
移転に合わせ、「A街区」のうち約10,000㎡を川崎市に貸し付けます。川崎市は、「A街区」の南側10,000㎡に小学校を建設します。残る北側の約3,000㎡の敷地には公園を整備します。
● B街区(現在は、日本医科大学新丸子グラウンド)
「B街区」は、「日本医科大学新丸子グラウンド」の敷地面積約14,000㎡です。「B街区」に新病院を建設して、「日本医科大学武蔵小杉病院」の機能を移転します。
新病院の規模は未定ですが、高さは約45mを想定しています。高度医療、周産期医療、高齢者医療機能を備え、災害時の救急医療の中核となる施設とする計画です。
「B街区」北側には教育施設を建設します。新病院完成後に工事に着手する予定で、「日本医科大学看護学部」が入ることを想定しています。
● C街区(現在は、日本医科大学武蔵小杉病院)
「C街区」は、「日本医科大学武蔵小杉病院」の敷地面積約21,000㎡です。「C街区」は民間に売却する予定です。
跡地には、地上50階程度、高さ約180m、総戸数1500戸程度の超高層ツインタワーマンションを建設する計画です。
両棟の1~2階部分にはにぎわい施設として、商業施設や病院と連携した医療・福祉施設などを導入する予定です。
| 固定リンク
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修 「等々力緑地再編整備・運営等事業に係る環境配慮計画書」の縦覧!(2023.04.22)
- 川崎市 ⽇本最⾼層のマルチテナント型物流施設 地上9階、延床面積約35万㎡の「ESR東扇島ディストリビューションセンター」が竣工!(2023.04.17)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 「立面図」等を公開 条例見解書の縦覧!(2023.04.03)
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧! (2023.03.10)
- 京急川崎駅隣接地 10,000人収容の新アリーナを含む複合エンターテインメント施設 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動!(2023.03.07)