川崎市 JR南武線連続立体交差事業(尻手駅~武蔵小杉駅間) 2014年6月から調査・設計に着手!
-JR南武線連続立体交差事業-
「川崎市」は、JR南武線の尻手駅~武蔵小杉駅間約5.5kmの連続立体交差事業の具体化に向けて、2014年6月上旬に地質調査と基本設計の作業に着手します。
両業務をJR東日本に委託し、1年程度で終える予定です。2015年度以降は都市計画決定などの法定手続きに向けた調査を3年かけて実施し、早ければ2019年度から用地取得作業に移ります。
川崎市・報道発表資料(2014/04/16)
JR南武線連続立体交差事業調査の着手について
建設工業新聞(2014/04/17)
川崎市/JR南武線尻手~武蔵小杉駅間連立事業/6月から調査・設計に着手
川崎駅と立川駅を結ぶJR南武線は、昔はローカル線のような雰囲気でしたが、周辺人口の急増で急速に幹線化しています。
それに伴い高架化も行われ、川崎市は「武蔵小杉駅付近~第3京浜道路交差部間」の約3.9km、東京都は「稲田堤駅~府中本町間」の約4.3kmを高架化しています。「東京メガループ」の幹線として最新鋭の「E233系」の導入も決まっています。
● 川崎縦貫高速鉄道の整備構想は実質的に消滅?
この区間は、かなり前から連続立体交差事業の構想がありました。川崎市が整備を計画していた「川崎縦貫高速鉄道(川崎市営地下鉄)」とルートが重なっており、 「川崎縦貫高速鉄道」の整備か、南武線の高架化かということでなかなか動きませんでした。
2014年3月に国から次期連立化事業候補区間として採択されましたが、「川崎縦貫高速鉄道(川崎市営地下鉄)」の整備構想は実質的に消滅したということでしょうか?
JR南武線(尻手駅~武蔵小杉駅間)
JR南武線の尻手駅~武蔵小杉駅の途中には「矢向駅、鹿島田駅、平間駅、向河原駅」の4駅があります。
川崎市は、区間内にある13ヶ所の踏切をすべて撤去し、交通渋滞の緩和を目指します。区間の一部に横浜市域(尻手駅~矢向駅の約1km)が含まれますが、川崎市・横浜両市は連立交差事業の連携・協力に関する覚書を交わしています。
本来なら最大の駅である「武蔵小杉駅」も高架化すべきですが、東海道新幹線、JR横須賀線、東急東横線がオーバーパスしているため、更にその上をオーバーパスするのは現実的ではありません。そのため「武蔵小杉駅」は地上駅のままです。
「川崎駅~尻手駅」間にも踏切が1ヶ所ありますが、幹線道路ではないため費用対効果から「尻手駅」を過ぎたあたりから高架になります。
| 固定リンク
« 渋谷区 道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 市街地再開発組合の設立を2014年4月18日に認可! | トップページ | 東村山市 事業に着手した「西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」 »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧! (2023.03.10)
- 京急川崎駅隣接地 10,000人収容の新アリーナを含む複合エンターテインメント施設 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動!(2023.03.07)
- 「ヨドバシアウトレット京急川崎」などが立地 地上24階、高さ約119mの「(仮称)京急川崎駅西口地区第一種市街地再開発事業に係る条例見解書」の縦覧!(2023.02.27)
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 説明会で配布した資料を公開!(2023.01.07)
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線) 新横浜駅 「「Shin-Yoko Gateway Spot(シンヨコ ゲートウェイ スポット)」を2023年3月25日にオープン!(2023.03.13)
- 横浜市の北仲通北地区 大型住戸+世界水準ホテル 地上40階、高さ約162mの「北仲通北地区A-1・2地区」 横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録 (2023.03.08)
- みなとみらい21中央地区62街区 「フォーシーズンズホテル」を誘致か? 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2022.12.26)
- 「ぴあアリーナMM」と接続する歩行者デッキも! 地上28階、高さ約146mの「横浜コネクトスクエア」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.20)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.18)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 高崎市 信越本線の北高崎駅~群馬八幡駅間に新駅を設置 「高崎市」と「JR東日本」が、連携協定を2023年3月27日に締結!(2023.04.02)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 本日(2023年3月18日)に開業!(2023.03.18)
- 相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線) 新横浜駅 「「Shin-Yoko Gateway Spot(シンヨコ ゲートウェイ スポット)」を2023年3月25日にオープン!(2023.03.13)
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- 埼玉県日高市 八高線・川越線「高麗川駅」が生まれ変わります! 「高麗川駅自由通路整備および駅舎整備」が着工!(2023.03.11)