港区 「日比谷シティ」近くの西新橋一丁目に新たな再開発構想
-西新橋一丁目-
「国際記念物遺跡会議(イコモス)」は、日本が推薦していた群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、「登録が適当」と、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に勧告しました。
近年は審査が厳しくなり、今年度から文化遺産の推薦は各国1件に限定されていますが、(1)登録、(2)情報照会、(3)登録延期、(4)不登録の4区分の中で(1)と判断されたので実際に登録される可能性が高いです。
「富岡製糸場」が登録されれば、日本の世界文化遺産は2013年の「富士山」以来14件目、世界自然遺産も含めた世界遺産では国内18件目となります。
国内には有望な候補があまり残っていませんが、最終的には念願の20件はなんとか達成出来そうですね。
本題に戻って、「日比谷シティ」近くの港区の西新橋一丁目で、地元の法人地権者有志が、将来的な再開発を視野に入れた検討組織を設立したそうです。
建設通信新聞(2014/04/25)
西新橋1丁目/再開発視野に検討組織/地元法人地権者が設立
現在、港区との協議を進めている模様ですが、スケジュールや対象範囲などの詳細は明らかになっていないようです。現時点では、この周辺の7,000㎡~10,000㎡未満を対象に検討を進めている模様です。
「飯野ビル」の南側で、建設中の「(仮称)西新橋一丁目計画」の北西に位置する対象地域には、「JRAウインズ新橋」などが立地してます。
| 固定リンク
« 千代田区 大手町タワー 「OOTEMORI(オーテモリ)第2期」が2014年5月21日(水)にグランドオープン! | トップページ | 千代田区 竣工した大手町地区で最も高い超高層ビル「読売新聞東京本社ビル」 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)