JR東日本 JR渋谷駅改良工事 2014年4月17日夜から準備工事に着手、いよいよ世紀の大工事が始まる!
-JR渋谷駅改良工事-
JR東日本は、2014年4月17日夜から「JR渋谷駅改良工事」の準備工事に入ります。いよいよ世紀の大工事が始まります。
JR東日本・プレスリリース(2014/04/14)
JR渋谷駅改良工事の準備工事着手について
ケンプラッツ(2014/04/16)
JR渋谷駅が大移動、17日夜から準備工事
今回着手する準備工事は、「作業ヤードの整備、埼京線連絡通路改修工事、線路仮受工事、他」となっています。
工期は約2年を予定しています。ホームの移設などの本体工事は、2015年度に着手する予定です。
JR渋谷駅は、JR東日本エリア内で3位の乗車人員を誇っています。2012年の1日平均の乗車人員は412,009人です。
改良後のホームの配置を見るともはや全く別の駅です。安全性や利便性を確保した上で、どのように工事を行うのか? 部外者の私から見ても超難工事になる事が想像出来ます。
現在のJR渋谷駅
埼京線ホームが山手線ホームから恵比寿方面に離れた場所に位置しており、まるで別々の駅のような構造になっています。更に山手線ホームは、外回り・内回りで二つに分かれる相対式2面2線で使いにくいです。
改良後のJR渋谷駅
山手線ホームから恵比寿方面に離れた場所に位置する埼京線ホームを、山手線ホームと並列する場所に移設・再整備します。山手線ホームは、島式1面2線化します。
山手線・埼京線共にホーム幅が広くなり、コンコースも拡大、バリアフリーの拡充、東西を横断する自由通路の整備等も行われます。
● 渋谷駅地区 駅街区開発計画
JR渋谷駅の東側に地上46階、地下7階、高さ約230mの東棟、西側に地上13階、地下5階、高さ約76mの西棟、東棟と西棟の間に、山手線・埼京線の線路とホームを覆う形で、地上10階、地下2階、高さ約61mの中央棟を建設します。
「渋谷駅地区 駅街区開発計画」の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷二丁目23番地・24番地、渋谷道玄坂一丁目1番地、渋谷区道玄坂二丁目1番地 他
◆ 階数-地上46階、地下7階(東棟)、地上10階、地下2階(中央棟)、地上13階、地下5階(西棟)
◆ 高さ-約230m(東棟)、約61m(中央棟)、約76m(西棟)
◆ 敷地面積-約15,275㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約270,000㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、オフィス、駅施設、駐車場等
◆ 事業主体-東京急行電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)
◆ 設計者-渋谷駅周辺整備計画共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
◆ デザインアーキテクト-日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
◆ 着工-2014年06月01日予定
◆ 竣工-2028年03月末予定
◆ 開業-2020年度予定(東棟)、2027年度予定(中央棟、西棟)
| 固定リンク
« 「(仮称)大手町1-1計画B棟」が2014年4月14日着工 サービスアパートメントにアスコットの最高級ブランド「Ascott The Residence」が出店! | トップページ | 豊島区 「JR大塚南口ビル」の開業により生まれ変わったJR大塚駅 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 渋谷スクランブルスクエア 2025年5月に「渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)」の工事に着工 全体の完成は2034年度を予定!(2025.05.11)
- 「国立代々木競技場 第一体育館」の南側 「岸記念体育会館」の跡地 代々木公園Park-PFI計画 施設名称を「代々木公園 BE STAGE」に決定!(2025.03.19)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) JR渋谷駅の橋上駅舎化工事 2025年1月中旬の建設状況(2025.02.11)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) 東急百貨店東横店西・南館解体工事 解体工事が進み「山手線」のホームが丸見えに!(2025.02.09)
- 「東急百貨店本店」の跡地 地上34階、高さ約156mの「Shibuya Upper West Project(渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト)」 2025年1月に新築着工!(2025.02.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 「札幌駅」の建設工事 & 「札幌車両基地」の建設工事 2025年6月3日の建設状況(2025.06.13)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 工事が進んでクレーン類がすべて姿を消す!(2025.06.07)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年5月23日に「起工式」を挙行!(2025.05.26)
- 京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業 送り出し工法で建設している「八ツ山橋梁」の架け替え 2025年4月中旬の建設状況(2025.05.18)