JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業 2面3線の高架に完全移行した「国立駅」
-国立駅(くにたちえき)-
JR央本線は、「JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業」を行っています。2009年1月11日に「西国分寺駅」~「立川駅」の下り線が高架に移行しました。
引き続き工事が行われ、2010年11月7日に上り線の「西国分寺駅」~「立川駅」が高架に移行しました。
これによりJR央本線は、「JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業」は全区間で高架に移行完了しました。
「国立駅」は最終的には2面3線となりますが、最後まで残っていた3番線(三鷹・新宿・東京方面)の工事が完了し、2012年12月16日から供用開始されました。
国立駅の高架移行順序
◆ 1番線(下り線)-2009年01月11日から
◆ 2番線(上り線)-2010年11月07日から
◆ 3番線(上り線)-2012年12月16日から
2013年3月16日(土)のダイヤ改正から最高速度が現行の95km/hから100km/hにアップされました。
「新宿駅」~「八王子駅」間の所要時間は、「中央特快」で最大3分短縮され最短33分となりました。
「JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事」は、関連工事も含めて2014年3月末に完了予定でしたが、実際に完了したのかは調べても分かりませんでした。
「国立駅」の上り線のホーム西端から西側方向(立川・八王子・高尾方面)を見た様子です。
アップです。
「2番線」は、下り線と上り線の両方から接続されている事が分かります。
上り線のホーム西端から東側を見た様子です。
2012年12月16日から供用開始された3番線(上り線)ホームです。3番線が、上り線(三鷹・新宿・東京方面)の本線になりました。
北口側の壁面はガラスとなっています。「一橋大学」などがある学園都市の玄関口として配慮したのか壁面には広告が一切無くスッキリしています。
軌道はJR東日本が独自に開発した弾性まくらぎ直結軌道の「弾性バラスト軌道」となっています。
ホームは結構広いです。
今まで大活躍していた2番線は「待避線」となり、上り線(三鷹・新宿・東京方面)の一部列車しか停車しなくなりました。
「発車標」の時刻を見ても分かりますが、データイムの2番線は1時間くらい電車が無くて開店休業状態になっています。
ただし、朝のラッシュ時には、上り列車が2番線と3番線を交互に利用する相互発着が行われており、フル回転します。
上り線のホーム東端から西側を見た様子です。
「国立駅」の上り線のホーム東端から東側方向(三鷹・新宿・東京方面)を見た様子です。
アップです。「2番線」は、下り線と上り線の両方から接続されている事が分かります。
2009年1月11日から供用開始された1番線(下り線)ホームです。下り線は相対式1面1線となっています。
| 固定リンク
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 東京都日野市 「三井不動産」が日野自動車日野工場跡地に大規模データセンター「日野DC計画」を建設 3棟・総延床面積16万2360㎡の規模!(2024.12.26)
- 府中市 「三井不動産」が大型商業施設「ららぽーと」を建設か? 「(仮称)府中朝日町商業施設計画」環境影響評価調査計画書の縦覧!(2024.09.12)
- 多摩都市モノレールの延伸計画 延長約7.0km 多摩都市モノレールの延伸(上北台~箱根ケ崎)計画及び関連する都市計画道路(2024.08.20)
- 日本GLP 物流施設3棟、データセンター8棟 総延床面積約121万㎡の「GLP昭島プロジェクト」 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧! (2024.08.08)
- 日本GLP 物流施設3棟、データセンター8棟 総延床面積約121万㎡の「GLP昭島プロジェクト」 完成イメージ図を公開! (2024.02.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休!(2025.01.10)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 開業時期が2030年度末予定から大幅に遅れる 2038年度を軸に「国土交通省」が調整!(2025.01.06)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリア 2025年3月22日(土)にオープン!(2024.12.27)
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 ホームは、相対式2面4線(6両対応) 2024年11月2日に着工、2028年夏頃開業予定!(2024.12.11)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 & 芝浦エリアの歩行者専用道路 2024年11月下旬の建設状況(2024.11.28)