町田市・相模原市の両市長が「小田急多摩線延伸計画」の推進に向けて覚書締結 2027年までの開業を目指す!
-小田急多摩線延伸計画-
安室ちゃんの全国ツアー「namie amuro LIVE STYLE 2014」の先行受付のチケット抽選が昨日あり、「大阪城ホール」が2回、「神戸ワールド記念ホール」が1回当たりました。今年も弾けてきたいと思います。
本題に戻って、東京都町田市と神奈川県相模原市は、2014年5月26日に小田急多摩線延伸計画の推進に向けて覚書を交わしました。
リニア中央新幹線の開業が予定される2027年までの実現を目指します。事業費は概算で1080億円です。
引用資料 町田市・公式HP(更新日:2014/05/26)
小田急多摩線延伸計画に関する研究会の調査結果がまとまりました
詳細な資料(PDF:全209ページ)
小田急多摩線延伸計画に関する研究会報告書
相模原市・公式HP
小田急多摩線の延伸の促進
延伸区間は、「唐木田駅~上溝駅」間の約8.8kmです。唐木田駅の先にある喜多見検車区唐木田出張所(唐木田車庫)までは既設の車庫線を使用し、ここから上溝駅まで新線を建設します。
● 相模総合補給廠の一部用地の返還により前進
ライバルの「京王相模原線」は、バブル期の1990年3月30日に「橋本駅」まで全線開通しています。
それに比べて「小田急多摩線」の延伸計画は一向に前に進みませんでした。というのもルート上に在日アメリカ陸軍の補給施設「相模総合補給廠(さがみそうごうほきゅうしょう)」があるからです。
Googleマップの空撮写真で見ると分かりますが、JR横浜線の相模原駅付近の北側に敷地面積約214ha(2,143,508㎡)の「相模総合補給廠」が広がっています。広すぎて「相模総合補給廠」を避けて通る延伸ルートは難しいです。
日米両政府により、「相模総合補給廠」の西側部分の一部返還が決まり、大きく展望が開けました。
延伸区間の新設駅は3駅
新設駅は、5駅または3駅を想定していましたが、3駅に決まっています。駅の構造は「相模原駅」が地下、「A駅(中間駅)、上溝駅」の2駅が高架になります。「相模原駅」ではJR横浜線、「上溝駅」ではJR相模線との連絡が図られます。
唐木田車庫からA駅(中間駅)付近まではトンネルと高架橋が交互に続きますが、A駅(中間駅)から上溝駅の直前まではトンネルとなります。
| 固定リンク
« 品川区 地上40階、高さ約142mの「武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業」 再開発組合の設立認可! | トップページ | 羽田空港~川崎市殿町地区を直結する連絡橋 2020年の東京オリンピックまでの供用開始を目指す! »
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 2023年1月末にも権利変換計画の認可!(2023.01.16)
- 多摩都市モノレールの延伸計画 延長約7.0kmの「多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)建設事業」環境影響評価調査計画書(2022.12.03)
- 日本GLP 約58.8haの広大な敷地に、物流施設6棟、データセンター9棟などを建設 「GLP昭島プロジェクト」に係る環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.10.21)
- イオンモール 「(仮称)八王子インターチェンジ北」の出店計画を発表 顧客フルフィルメントセンターを有する次世代型複合商業施設を出店!(2021.12.23)
- 東京都 小笠原諸島 交通手段は約6日に1便の定期船のみ 父島に島民悲願の「空港建設」は実現するのか?(2021.12.05)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)
「203 神奈川県・その他」カテゴリの記事
- 神奈川県(県央・湘南地域)の新たな拠点 環境共生モデル都市「ツインシティ」 東海道新幹線新駅の誘致 & 相鉄いずみ野線の延伸!(2022.11.05)
- 神奈川県平塚市 イオンモールの「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」 2023春に開業予定! (2022.11.04)
- 神奈川県愛甲郡 オリックス不動産最大の延床面積約183,000㎡ マルチテナント型物流施設「厚木Ⅲロジスティクスセンター」の開発に着手!(2022.10.01)
- 横須賀市 京浜急行電鉄本線・横須賀中央駅前 再開発が検討されている「横須賀中央駅前地区、若松町2丁目地区、三笠ビル地区」の3地区!(2022.09.26)
- 横須賀市 横須賀発祥の老舗百貨店さいか屋横須賀店の主力店舗「大通り館」の跡地 再開発が計画されている「大滝町1丁目地区」 (2022.09.24)