東京都交通局 「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアを整備 東京オリンピック前の2019年度中に整備完了!
-都営地下鉄新宿線にホームドア整備-
「東京都交通局」は2014年5月16日に、「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアを整備する方針を発表しました。
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを見据え、2019年度中の整備完了を目指します。
引用元 東京都・報道発表資料(2014/05/16)
都営新宿線全21駅へのホームドア整備について
「都営地下鉄新宿線」のホームドア整備については、相互直通運転をしている「京王電鉄」と協議・検討を行ってきましたが、京王電鉄の車両改修と、共同使用する新宿駅のホームドア整備について合意しました。
事業費は約140億円で、「新宿駅」は京王電鉄が整備、「新宿三丁目駅~本八幡間駅」の各駅は東京都交通局が整備します。
都営地下鉄には全部で106の駅がありますが、現時点でホームドアが設置されているのは三田線全27駅、大江戸線全38駅の計65駅で、全体での設置率は61%です。新宿線の21駅に整備が完了すれば、設置率は81%までアップします。
● 都営地下鉄新宿線
都営地下鉄新宿線は、東京都新宿区の「新宿駅」から千葉県市川市の「本八幡駅」までを結ぶ東京都交通局が運営する地下鉄です。
路線距離23.5km、駅数21駅です。相互直通運転をしている「京王電鉄」の軌道に合わせて軌間1372mmとなっています。
荒川を挟んで、「東大島駅」の手前から地上に出て荒川を渡り、「船堀駅」を過ぎて再び地下に潜ります。地上区間は、「東大島駅~ 船堀駅間」の2.5kmです。
「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアが整備されます。共同で使用している「新宿駅」は京王電鉄が整備します。
| 固定リンク
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- 三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産 地上29階、高さ約95mの「赤羽台ゲートウェイ計画」 2025年4月に本体着工!(2023.09.18)
- 板橋区 地上28階、高さ約107mの超高層ツインタワー「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」 2023年9月13日に市街地再開発組合の設立を認可!(2023.09.14)
- 京成立石駅(葛飾区) 地上34階、高さ約125mの「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!(2023.07.14)
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧!(2023.07.11)
- 巨大ターミナル「北千住駅」 高さ約120mの「千住駅東口再開発(北街区)」 「三井不動産レジデンシャル」などがタワーマンションを計画!(2023.07.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 場所を従来の計画より北広島駅側に約200mずらし、総工費を約3割圧縮!(2023.09.15)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 外観イメージ公開!(2023.08.31)
- JR東日本 南武線 「東日本旅客鉄道南武線(谷保駅~立川駅間)連続立体交差事業」環境影響評価調査計画書の縦覧!(2023.08.29)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.08.23)