東京都交通局 「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアを整備 東京オリンピック前の2019年度中に整備完了!
-都営地下鉄新宿線にホームドア整備-
「東京都交通局」は2014年5月16日に、「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアを整備する方針を発表しました。
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを見据え、2019年度中の整備完了を目指します。
引用元 東京都・報道発表資料(2014/05/16)
都営新宿線全21駅へのホームドア整備について
「都営地下鉄新宿線」のホームドア整備については、相互直通運転をしている「京王電鉄」と協議・検討を行ってきましたが、京王電鉄の車両改修と、共同使用する新宿駅のホームドア整備について合意しました。
事業費は約140億円で、「新宿駅」は京王電鉄が整備、「新宿三丁目駅~本八幡間駅」の各駅は東京都交通局が整備します。
都営地下鉄には全部で106の駅がありますが、現時点でホームドアが設置されているのは三田線全27駅、大江戸線全38駅の計65駅で、全体での設置率は61%です。新宿線の21駅に整備が完了すれば、設置率は81%までアップします。
● 都営地下鉄新宿線
都営地下鉄新宿線は、東京都新宿区の「新宿駅」から千葉県市川市の「本八幡駅」までを結ぶ東京都交通局が運営する地下鉄です。
路線距離23.5km、駅数21駅です。相互直通運転をしている「京王電鉄」の軌道に合わせて軌間1372mmとなっています。
荒川を挟んで、「東大島駅」の手前から地上に出て荒川を渡り、「船堀駅」を過ぎて再び地下に潜ります。地上区間は、「東大島駅~ 船堀駅間」の2.5kmです。
「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアが整備されます。共同で使用している「新宿駅」は京王電鉄が整備します。
| 固定リンク
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)
- 江戸川区 「葛西臨海水族園」の建て替え 落札金額約431億円、葛西臨海水族園(仮称)整備等事業に係る落札者の決定!(2022.10.03)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)