東京都交通局 「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアを整備 東京オリンピック前の2019年度中に整備完了!
-都営地下鉄新宿線にホームドア整備-
「東京都交通局」は2014年5月16日に、「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアを整備する方針を発表しました。
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを見据え、2019年度中の整備完了を目指します。
引用元 東京都・報道発表資料(2014/05/16)
都営新宿線全21駅へのホームドア整備について
「都営地下鉄新宿線」のホームドア整備については、相互直通運転をしている「京王電鉄」と協議・検討を行ってきましたが、京王電鉄の車両改修と、共同使用する新宿駅のホームドア整備について合意しました。
事業費は約140億円で、「新宿駅」は京王電鉄が整備、「新宿三丁目駅~本八幡間駅」の各駅は東京都交通局が整備します。
都営地下鉄には全部で106の駅がありますが、現時点でホームドアが設置されているのは三田線全27駅、大江戸線全38駅の計65駅で、全体での設置率は61%です。新宿線の21駅に整備が完了すれば、設置率は81%までアップします。
● 都営地下鉄新宿線
都営地下鉄新宿線は、東京都新宿区の「新宿駅」から千葉県市川市の「本八幡駅」までを結ぶ東京都交通局が運営する地下鉄です。
路線距離23.5km、駅数21駅です。相互直通運転をしている「京王電鉄」の軌道に合わせて軌間1372mmとなっています。
荒川を挟んで、「東大島駅」の手前から地上に出て荒川を渡り、「船堀駅」を過ぎて再び地下に潜ります。地上区間は、「東大島駅~ 船堀駅間」の2.5kmです。
「都営地下鉄新宿線」の全21駅にホームドアが整備されます。共同で使用している「新宿駅」は京王電鉄が整備します。
| 固定リンク
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- 葛飾区 地上40階、高さ約150mの「東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業」 「クロス金町Ⅰ期」が2025年7月14日に竣工!(2025.07.17)
- 足立区 総延床面積約230,000㎡、総戸数約2,100戸、超高層タワーマンション4棟を中心とするの大規模再開発「千住大川端地区」 (2024.12.08)
- 板橋区 「東武鉄道東上本線(大山駅付近)連続立体交差事業」 3工区が「大成建設JV、鹿島建設JV、清水建設JV」に決定!(2024.11.07)
- 北千住駅東口周辺地区のまちづくり 地上28階、高さ約110mの「北千住駅前地区市街地再開発事業」 再開発計画(修正案) (2024.10.29)
- 東京理科大学 キャンパスの再編 2025年4月に「薬学部(薬学科、生命創薬科学科)」と「大学院薬学研究科」が葛飾キャンパスに移転!(2024.09.26)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「(仮称)新宿駅西南口地区開発事業」 「南街区」の解体工事はほぼ終わったが、着工の目処が立たない・・・(2025.07.10)
- 「新宿グランドターミナル」として再編 新宿駅西口駅前広場 ファーストステップとして2025年9月末以降に人中心の空間に大きく変更!(2025.07.06)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリアがオープン!(2025.06.24)
- JR北海道 「エスコンフィールド北海道」の玄関口 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 2025年6月4日の建設状況(2025.06.20)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)