ビックリ! 港区「汐留エリア」~江東区「東京ビッグサイト」の約4km区間 江東区の都市型ロープウエー構想
-都市型ロープウエー構想-
4月16日に「ブルームバーグ」が報道した時も6月6日に「NHK」が放送した時も「そんなアホな! 実現できるわけがない!」と思っていましたが、地図を眺めていると「実現したら面白なあ!」と徐々に思うようになってきました。
何よりもルートがほぼ直線で、汐留~豊洲~有明の約4kmというのがいいです。私を含めビルヲタが狂喜乱舞するルートです。
NHK(2014/06/06)
江東区 東京五輪へロープウエー建設を
建設通信新聞(2014/06/09)
都市型ロープウエー提案/湾岸地区五輪まちづくり/江東区がアウトライン
ロープウエーのルートは、建設中の環状2号線上空の汐留~豊洲~有明の約4kmで、「東京ビッグサイト」までの延伸も視野に入れています。
事業費は250億円前後、高さは上空50~60mを想定しています。ロンドンのロープウエー「エミレーツエアライン」をお手本としています。
ただ課題山積です。事業費負担については「税金を使うことはそぐわない。民間の力を喚起し、実現につなげたい」としていますが、250億円も民間から集まるのか? 強風対策をどうするのか?
またルートが建設済・建設中の大規模マンションが林立する場所を通るので、上から覗かれると反対運動が間違いなく起こるでしょうね。
「終着駅」が設けられると言われている「東京ビッグサイト」です。
将来「東京モーターショー」にロープウエーで行く時代がやってくるかも?(笑)
| 固定リンク
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- 江東区の「東京辰巳国際水泳場」 東京辰巳アイスアリーナ(仮称)の施設運営計画 都立初の通年アイスリンク施設へ!(2022.12.06)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)
- 東京臨海副都心・有明南G1区画 延床面積約56,500㎡の「コナミクリエイティブフロント東京ベイ」 2022年10月26日に地鎮祭を挙行!(2022.10.28)
- お台場の「パレットタウン」跡地 「TOKYO A-ARENA PROJECT」が始動 2025年秋に収容客数約10,000人の次世代アリーナ誕生!(2022.08.30)
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)