京浜急行電鉄 京急本線品川駅を2階から地平化する計画が浮上!
-京急本線品川駅-
昨日、 ”JR品川駅の在来線ホームは、島式8面15線から島式7面13線に再編されるようです。” と書きましたが誤りでした。
読者の方からメールを頂きました。最新の図面によるとホームの削減とホームの東側へのスライドは行われないそうです。
数年前にネットに出た関連する建設会社の図面を元に記事を書きましたが、変更になったようで、私の知識不足でした。訂正してお詫びします。
本題に戻って、フジテレビで、現在2階建ての京浜急行電鉄の品川駅を、地平化する計画が進められていることが報道されました。
フジテレビ系FNN(2014/06/04)
品川エリア再開発 京急線品川駅を2階建てから地平化する計画
これまたビックリニュースです。現在の京急本線品川駅周辺では、第一京浜(国道15号線)を拡幅し、高輪口に大きな駅前広場を造るほか、駅から第一京浜(国道15号線)をまたぐ、大規模な歩道橋の建設が計画されているそうです。
報道では、 ”歩道橋の建設には、現在2階建てとなっている京急線品川駅を地平化する必要があるため、現在、国と都、京急やJR東日本が協議を進めているという。また、京急が地平化するためには、JR東日本との調整が必要になるため、現在、国主導で調整が進められているという。” と伝えています。
● どのように工事を行うのか? 本当に可能なのか?
JR品川駅を島式8面15線から島式7面13線に再編すれば、「山手線」の部分が空くので玉突きのように移設すれば建設が可能だと思います。
しかし、JR品川駅が島式8面15線のままだと敷地に余裕が生まれません。敷地に余裕が無い中で、京急本線品川駅の電車を動かしながら地上に軌道やホームを移設する事が本当に可能なのでしょうか?
私の8ビット低速CPUの脳で昨夜いろいろ工事の方法を考えてみましたが、アイデアが全く浮かびませんでした・・・
JRの留置線の場所を使う可能性が高いです。しかし、京急本線品川駅を全体的に南側にスライドすれば駅の場所は確保できますが、JR線をオーバーパスして「京急品川第一(八ツ山橋)踏切」まで駆け上がるのが勾配的に非常に難しくなります。
| 固定リンク
« JR東日本 田町~品川駅間に山手線・京浜東北線の新駅設置を正式発表 2020年に暫定開業! | トップページ | 神奈川県央 3路線が乗り入れる「海老名駅」直結のショッピングセンター「(仮称)ららぽーと海老名」 2014年6月6日着工! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約164mと高さ約120mの「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月末の建設状況(2025.05.21)