« 渋谷区 渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟) 2014年8月よりの工事に本格着手! | トップページ | 品川駅周辺 京急本線品川駅が2階から地平化&島式2面4線化 JR品川駅には北口駅前広場を設置! »

2014年7月19日 (土)

東京都 「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を発表!

Tokyoshinagawa14076
-品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン-

 東京都は、「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を作成しました。

 今後、寄せられた意見を参考に、さらに検討を深め、2014年8月を目途に本地域のまちづくりガイドラインを策定する予定です。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2014/07/17)
 品川・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014意見募集


Tokyoshinagawa14071_3

優先整備地区は、「品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、芝浦水再生センター地区、品川駅街区地区」の4地区で構成されます。


Tokyoshinagawa14072
品川駅北周辺地区
 中心となる地区です。JR東日本は、品川駅から北に約900mの場所に山手線・京浜東北線の新駅を設置します。

 「品川駅北周辺地区」の約13haに、JR東日本は超高層ビル8棟を建設します。高さは160m前後で3棟が超高層マンション、5棟がオフィスや商業施設の入る超高層複合ビルになる予定です。

 北側は、ヒートアイランド対策として、東京湾からの海風を導く「主要な風の道に配慮するエリア」となります。

 「フジテレビ系(FNN)」が、新駅から品川駅まで約900mにわたって空中回廊をつなげると報道していました。
 上記のイメージ図を見ると歩行者専用デッキは更に北側に伸びて、新駅の北側で北側方向と「泉岳寺駅」方面に分岐するようです。


Tokyoshinagawa14073_2
品川駅西口地区
 品川駅の西側にある「プリンスホテル村」の全域が、「品川駅西口地区」に指定されています。

 品川駅西口地区の品川駅に近い東側が、「集約的に高層化を図るエリア」となっています。

 北東側は、ヒートアイランド対策として、東京湾からの海風を導く「主要な風の道に配慮するエリア」となります。


Tokyoshinagawa14077
プリンスホテル村(品川駅西口地区)
 「プリンスホテル村」の全域が、「品川駅西口地区」に指定されています。プリンスホテル村には、「グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪、ザ・プリンス さくらタワー東京、品川プリンスホテル」などがあります。

 かつて「ホテルパシフィック東京」だった「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」も「品川駅西口地区」に含まれます。


Tokyoshinagawa14074
芝浦水再生センター地区

 東京都下水道局の「芝浦水再生センター」の南西側には、超高層オフィスビル「品川シーズンテラス」が建設中ですが、更に再整備が行われるようです。

 芝浦水再生センターの北端と南端が「集約的な高層化を図るエリア」となっているので、更に高層ビルが建設される可能性があります。

 中央部分は、ヒートアイランド対策として、東京湾からの海風を導く「主要な風の道に配慮するエリア」となります。

 新駅と東側の連絡は、「歩行者動線にあわせ、交通結節機能の導入」と書いてあるので、歩行者専用デッキの整備が行われるようです。


Tokyoshinagawa14075
品川駅街区地区

 「品川駅街区地区」は、品川駅直近又は隣接する国道15号(第一京浜)沿道市街地エリアです。

 整備を効率的に進めるため、「品川駅北周辺地区」との一体的な区画整理等の事業手法の活用を検討します。

|

« 渋谷区 渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟) 2014年8月よりの工事に本格着手! | トップページ | 品川駅周辺 京急本線品川駅が2階から地平化&島式2面4線化 JR品川駅には北口駅前広場を設置! »

122 東京都・港区②」カテゴリの記事