« 東京都 「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を発表! | トップページ | 幕張新都心 「三井アウトレットパーク 幕張」第3期開発計画決定 2015年夏開業予定 ! »

2014年7月20日 (日)

品川駅周辺 京急本線品川駅が2階から地平化&島式2面4線化 JR品川駅には北口駅前広場を設置!

Tokyoshinagawa140711_2
-品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン-

 東京都は、「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を作成しました。

 今後、寄せられた意見を参考に、さらに検討を深め、2014年8月を目途に本地域のまちづくりガイドラインを策定する予定です。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2014/07/17)
 品川・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014意見募集


Tokyoshinagawa140712
京浜本線品川駅は、2階から地平化&島式2面4線化

 「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の中に、「5.将来像実現のための7つの戦略(Project)」がありますが、26ページ目に「品川駅の再編」について触れています。

 引用資料 東京都・報道発表資料(PDF:2014/07/17)
 5.将来像実現のための7つの戦略(Project)

品川駅の再編
◆ 国際交流拠点の玄関口として、羽田空港へのアクセス、リニア中央新幹線及び新幹線への乗換えをスムーズにし、また、鉄道以外の交通手段との交通結節機能を拡充する。
◆ 駅施設内の、あるいは駅から各方面への移動のしやすさ、分かりやすさを念頭にユニバーサルデザインに配慮した魅力的な駅空間を創出する。
◆ 将来的に交通ネットワークの拡充に向けた対応を図る(鉄道新線等)。
◆ 京急品川駅の地平化及び輸送力向上(2面4線)を図り、現状の複雑な乗換動線の解消や移動距離の短縮など、分かりやすく利便性の高い駅へと再編する。

 
2014年6月4日に、フジテレビが、現在2階建ての京浜急行電鉄の品川駅を、地平化する計画が進められていることを報道しましたが、事実だったようです。

● どのように工事を行うのか?
 現在の京浜本線品川駅は、2面3線(単式ホーム+島式ホーム)の高架駅です。電車を動かしながら地上に軌道やホームを移設し、更にホームを島式2面4線に拡幅する事が本当に可能なのでしょうか? どのように工事を行うのかさっぱり分かりません

 JR品川駅は、島式8面15線から島式7面13線への再編が無いようなので、敷地に余裕が生まれません。
 北側は、京急品川駅とJR品川駅との間には、線路1線分くらいしかスペースがありません(南側はJRの留置線あり、留置線の場所を使えば可能)。


Tokyoshinagawa14075
JR品川駅に北口駅前広場を設置
 品川駅周辺では、他にもプロジェクトが目白押しです。「東西自由通路の西側延伸、西口駅前広場の再整備、国道15号の拡幅等」です。

 引用資料 東京都・報道発表資料(PDF:2014/07/17)
 6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)~7.実現に向けた進め方

 新たに「北口駅前広場、歩行者ネットワークの形成(南側自由通路の整備)」が盛り込まれています。

 「北口駅前広場」は、整備される「環状4号線」から南側に分岐する道路で結ばれるため、ロータリーが整備された橋上の本格的な駅前広場になりそうです。「北口駅前広場」が出来ると便利になりますね。


Tokyoshinagawa140713
将来的には「地下空間利用」も!

 将来的には、JR品川駅地下の「地下空間利用」も考えられているようです。リニア中央新幹線の品川駅は、「大深度地下」に建設されるので、スペース的に問題はありません。

|

« 東京都 「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」を発表! | トップページ | 幕張新都心 「三井アウトレットパーク 幕張」第3期開発計画決定 2015年夏開業予定 ! »

122 東京都・港区②」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事