港区 地上43階、高さ約156mの「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」 2014年度中の本組合設立を目指す!
-白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業-
「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」は、「白金アエルシティ」の少し北側で、首都高速「目黒線」の南側一帯の再開発プロジェクトです。
「白金一丁目東部北地区市街地再開発準備組合」は、早期建設に向けて、2014年度中の本組合設立を目指します。
建設通信新聞(2014/08/01)
14年度中に本組合設立/白金一丁目東部北再開発/準備組合
引用資料 公式ホームページ
白金一丁目東部北地区市街地再開発準備組合
事業協力者として「長谷工コーポレーション」が参画、「佐藤不動産鑑定コンサルティング、梓設計、上野計画事務所、日本工営、嶋田公認会計事務所」がコンサルタント業務を担当、「東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル」で構成する共同企業体が参加組合員予定者となっています。
白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地 -東京都港区白金一丁目
◆ 階数-(高層棟)地上43階、地下2階、(中層棟1)地上14階、地下2階、(中層棟2)地上7階、地下1階
◆ 高さ-最高部約156m(高層棟)
◆ 事業区域面積-約17,000㎡
◆ 敷地面積-約11,110㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約6,650㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約133,700㎡(施設全体)
◆ 構造-(高層棟)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、オフィス、工場、生活利便施設(店舗、病院等)
◆ 総戸数-約1,200戸
◆ 建築主-白金一丁目東部北地区市街地再開発組合(参加組合員予定者 東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャルで構成する共同企業体)
◆ 事業協力者-長谷工コーポレーション
◆ コンサルタント業務-藤不動産鑑定コンサルティング、梓設計、上野計画事務所、日本工営、嶋田公認会計事務所
(備考)
「白金一丁目東部北地区市街地再開発準備組合」の公式HPでは、高さは最高部約160mとなっています。
地上から見た「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。
「イメージパース」です。
「配置図」です。
| 固定リンク
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)