開発ラッシュの仙台市 仙台駅西口に「(仮称)仙台パルコ新館」が2016年春開業予定!
-(仮称)仙台パルコ新館-
「パルコ」は、大株主だった「森トラスト」から「J.フロント リテイリング」の傘下に入りましたが、それ以降は非常に積極果敢になってきました。
「パルコ」の増床や別館の建設、「ゼロゲート」の建設などを全国で進めています。JR仙台駅前にも「(仮称)仙台パルコ新館」を建設します。
引用資料 パルコ・IRニュース(PDF:2014/04/08)
「平成26年2月期(2013年度)決算説明」および「2014年度~2016年度パルコグループ中期経営計画」説明会
仙台駅西口地区に建設予定の「(仮称)仙台パルコ新館」は、仙台駅前のペデストリアンデッキから直結する好立地で、現在は駐車場となっています。
「日本通運」から土地を賃借して施設を整備・運営します。敷地面積約3,600㎡、延床面積約25,000㎡、投資額は約75億円で、2016年春の開業を目指します。
「(仮称)仙台パルコ新館」の建設予定地と施設計画概要です。
2008年8月23日にグランドオープンした「仙台パルコ」です。「仙台パルコ」の2014年2月期の売上高は13,312百万円(前年比99.6%)です。
「(仮称)仙台パルコ新館」は、「仙台パルコ」に続く2店舗目となります。至近距離の2店舗をどのように住み分けるのでしょうか?
(仮称)仙台パルコ新館のコンセプト
① 発展する仙台駅前エリアでの拠点拡大による、さらなる駅前地区の活性化に貢献
② 東北中枢都市中心部での2館展開により、マーケットにおけるパルコの存在感をさらに拡大
「仙台パルコ」と「(仮称)仙台パルコ新館」は、仙台駅前のペデストリアンデッキで直結します。仙台駅西口には、2015年開業予定の「仙台市地下鉄東西線」の「仙台駅」が出来ます。
● 仙台市と広島市が非常に元気
「仙台市」と「広島市」は、都市圏人口や日本における都市の立ち位置が非常によく似ています。
どうしても都市規模で上回る「札幌市」や「福岡市」に埋没しがちです。コンサートツアーでもドーム球場が無いので、「5大ドームツアー」の対象にはならないし、1万人規模の会場が無いので、アリーナツアーでも仙台市と広島市が外される事がよくあります。
その仙台市と広島市ですが、「札幌市、福岡市 何するものぞ!」とばかりに非常に元気です。
仙台市は「東日本大震災」、広島市は「原子爆弾投下」で大変な目にあいました。この2都市が元気だと私もうれしいです。
仙台市では、2015年開業予定の「仙台市地下鉄東西線」の建設が進められています。事業延長は、14.38km(地下式13.83km、地表式0.55km)です。
仙台駅では、JR東日本が2016年3月の完成に向けて仙台駅東西自由通路拡幅と東口駅ビル新築を進めています。
更に「ヨドバシカメラ」が、JR仙台駅東口に「ヨドバシ仙台第1ビル計画」の建設を正式に決定しました。
広島市では、JR広島駅前に地上52階と地上46階の2棟の巨大な超高層タワーマンションが建設中で、その他にもJR広島駅周辺は開発ラッシュとなっています。
新たに広島大学跡地に地上54階の超高層タワーマンションの建設も正式に決定しました。
| 固定リンク
« JR東日本 船橋駅南口の駅ビル「JR船橋駅南口駅ビル(仮称)」 2016年春に開業! | トップページ | 千代田区 大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上35階、高さ約179mのA棟の施工者が「竹中工務店」に決定! »
「411 宮城県」カテゴリの記事
- 超優良企業 半導体製造装置メーカーの「東京エレクトロン」 2022年3月期連結決算 売上高は一気に2兆円突破、営業利益は5992億円!(2022.05.14)
- 仙台市本庁舎の建て替え 仙台市本庁舎建替基本設計書を策定 地上15階、高さ約80m、延床面積約62,000㎡、事業費472億円を想定!(2022.04.23)
- 仙台市青葉区 地上19階、高さ約89m、延床面積約42,000㎡の「アーバンネット仙台中央ビル」 2022年3月18日に「起工式」を挙行!(2022.03.22)
- ヨドバシホールディングス 地上12階、延床面積約74,670㎡の「(仮称)ヨドバシ仙台第1ビル」 国土交通が民間都市再生事業計画として認定!(2021.11.27)
- JR東日本 仙台駅構内・エスパル仙台内 乃木坂46「真夏の全国ツアー2021」宮城公演開催に伴うタイアップ企画の実施!(2021.07.15)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)