JR東日本 東京駅開業100周年記念イベント 山手線では赤レンガ色の「山手線ラッピングトレイン」を運転!
-東京駅開業100周年記念イベント-
9月2日放送分の「めざましテレビ」に国立競技場周辺の空撮写真を提供したのですが、ちゃんと放送されたのでしょうか?
このようなブログを運営しているとテレビ局から写真の提供の依頼を時々受けますが、放送したのかどうかの結果のメールはどの放送局もまず来ません(笑)。
本題に戻って、JR東日本は2014年9月3日に、「東京駅開業100周年記念イベント」の概要を発表しました。
(1)記念セレモニー、(2)東京ステーションギャラリー等における特別企画展、(3)東京駅グランルーフ イルミネーション、(4)山手線ラッピングトレインなどのイベントが行われる予定です。
引用資料 JR東日本・プレスリリース(PDF:2014/09/03)
東京駅開業100周年記念イベントについて
山手線ラッピングトレイン
山手線では「山手線ラッピングトレイン」の運転を開始します。期間は2014年10月11日(土)~2015年3月31日(火)までの予定です。
「E231系電車(500番台)」の1編成(11車両)を使用し、車体前面の窓下と車体側面を赤レンガ色にラッピングします。1914年の開業当時と現在の東京駅の姿を車体側面や扉の一部にデザインしています。
2014年12月18日(木)~2015年1月1日(木)の期間は、車内装飾も実施し、過去・現在の東京駅にまつわる写真を展示して100年の歴史を振り返ります。
「山手線ラッピングトレイン」のイメージです。
東京駅グランルーフ イルミネーション
東京駅のグランルーフにおいて、“Tokyo colors.”をコンセプトに、壮大な空間全体を活かしたイルミネーションを実施します。
グランルーフに吹く風の流れを取り入れた光の変化など、未来をイメージさせる演出を行い、訪れる人々の未来への希望、東京の輝かしい未来を表現します。
期間は、2014年12月1日(月)~2015年1月12日(月・祝)の予定です。時間は、17:00頃~23:00となっています。
「東京駅グランルーフ イルミネーション」のイメージです。
| 固定リンク
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)