« 豊島区 池袋駅西口地区まちづくり協議会が高層ビル2棟の基本構想! | トップページ | 首都圏で大型物流施設の建設ラッシュ 千葉県船橋市の「(仮称)三井不動産ロジスティクスパーク船橋」 »

2014年9月13日 (土)

小田急小田原線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)複々線化事業 Part2:地下化された「東北沢駅」

Tokyoodakyu140410
-小田急小田原線・複々線化事業-

 「小田急電鉄」は「東北沢駅~和泉多摩川駅」間の約10.4kmで複々線化事業を実施しています。「小田急電鉄」に関わる部分の投資額は、約3,100億円です。
 複々線化事業にあわせて、東京都が事業主体である「連続立体交差事業」を同時に実施しています。

 現在は、「小田急小田原線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)複々線化事業」を進めています。事業区間は、「代々木上原駅~梅ヶ丘駅」間の約2.2kmです。事業期間は2003年度~2018年度の予定です。

 Part1 → 地下化された「世田谷代田駅」

● 最初に地下化、続いて複々線化
 上下線を同時に地下に切り替える工事を2013年3月22日(金)終電後に行い、翌日の3月23日(土)初電から、「東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅」の3駅が地下駅となりました。この区間にあった9ヶ所の踏切が全てなくなり、交通渋滞が解消されました。

 本来なら一気に地下化・複々線化を行うべきですが、線路の地下に建設する「直下方式」を採用したため超難工事になりました。

 「直下方式」での2層のトンネルは更に工事を困難にします。また「開かずの踏切」を解消するという至上命題もあったため先に下に「急行線」を建設して、次にその上に「緩行線(かんこうせん)」を建設する事になりました。

 現在は、残る「緩行線」2線分のトンネル工事、駅舎工事、交差道路の整備などを進めています。複々線化は2017年度、事業完了は2018年度を目指しています。


Tokyohigashi140911
「東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅」の3駅が地下化されましたが、Part2として一番東側の「東北沢駅(ひがしきたざわえき)」をUPします。


Tokyohigashi140912
「東北沢駅(ひがしきたざわえき)」は、2013年3月23日(土)にホームが地下にある地下駅になりました。


Tokyohigashi140913
「東北沢駅」の工事ステップ図です。


Tokyohigashi140914
ホーム東端から東側(代々木上原駅側)を見た様子です。浅い場所に建設されているのですぐに地上に出ます(撮影が夜なので分かりにくいですが・・・)。

 「東北沢駅」と東隣の「代々木上原駅」の間は1978年3月から複々線となっていましたが、地下化複々線化工事に伴い工事のスペースを確保するために暫定的に複線となっています。


Tokyohigashi140915
将来の「緩行線(かんこうせん)」となる写真左側は、まだレールがつながっていません。軌道は「D型弾性まくらぎ直結軌道」のようです。 


Tokyohigashi140916
1番ホーム(下り線:小田原・片瀬江ノ島方面)です。このホームは仮設で、本設ホームの外側に床を拡張する形で仮設ホームを設置しています。

 複々線化完成時には、黒い床の部分は「緩行線」の軌道となります。天井を見てもこの部分が、軌道上として設計している事が分かります。


Tokyohigashi140917
2番ホーム(上り線:新宿・千代田線方面 )です。このホームは仮設で、本設ホームの外側に床を拡張する形で仮設ホームを設置しています。

 複々線化完成時には、黒い床の部分は「緩行線」の軌道となります。天井を見てもこの部分が、軌道上として設計している事が分かります。


Tokyohigashi140918
軌道は「消音バラスト」を敷いた「ラダー軌道」となっています。「バラスト・ラダー軌道」でしょうか? 複々線化完成時には、この軌道は「急行線(通過線)」となります。


Tokyohigashi140919
複々線化完成時には、黒い床の部分は「緩行線」の軌道となります。かなりの幅があります。


Tokyohigashi140920
複々線化完成時には、この部分がホームの端になります。間の黒い部分には黄色の「点字ブロック」が敷かれます。「点字ブロック」は設置済みで、目隠しされていると思われます。


Tokyohigashi140921
ホームのあちこちに囲いがあります。


Tokyohigashi140922
囲いの内部を覗くとすでにレールが敷かれています。軌道は「消音バラスト」を敷いた「ラダー軌道」となっています。「バラスト・ラダー軌道」でしょうか?

 複々線移行時には、終電から始発までの短時間に一気に仮設の床を撤去します。そのためあらかじめ、床の下に「緩行線」の軌道を準備しています。


Tokyohigashi140923
このような構造なので、ホームの中央部分は完成しています。


Tokyohigashi140924
「エレベーター」も最初から本設です。


Tokyohigashi140925
「エスカレーター」も最初から本設です。


Tokyohigashi140926
ホーム西端から西側(下北沢駅側)を見た様子です。


Tokyohigashi140927
残念ながら目隠しがされていて下北沢駅側はよく見えません・・・ この先から35パーミルの急勾配で、「急行線」は一気に下って行きます。


Tokyohigashi140928
本設の駅舎が完成するまでの仮設の橋上駅舎です。

|

« 豊島区 池袋駅西口地区まちづくり協議会が高層ビル2棟の基本構想! | トップページ | 首都圏で大型物流施設の建設ラッシュ 千葉県船橋市の「(仮称)三井不動産ロジスティクスパーク船橋」 »

135 東京都・世田谷区」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事