怒涛の勢いで再開発が進むJR大崎駅周辺 新たに「大崎西口駅前地区市街地再開発準備組合」が発足!
-大崎西口駅前地区市街地再開発-
お父さんたちの癒しであったテレビ東京の「大江麻理子アナウンサー(35)」が結婚するそうです。全国のお父さんたちの号泣が聞こえてきそうです(笑)。
お相手は、ネット証券大手「マネックス証券」の代表取締役社長「松本大氏(50)」だそうです。
「好きな女子アナランキング」でいつも上位の大江麻理子アナウンサーは、結婚相手も凄かった・・・
本題に戻って、怒涛の勢いで再開発が進むJR大崎駅周辺ですが、1ヶ所だけ再開発に取り残された場所があります。JR大崎駅の北西側の一帯です。
再開発が終わった「ThinkPark Tower」、「NBF大崎ビル(リストラの一環で売却されソニーシティ大崎からNBF大崎ビルに)」、「大崎ウエストシティタワーズ」などの北側部分です。
「大崎西口駅前地区」は、2014年8月31日付で「大崎西口駅前地区市街地再開発準備組合」を設立ました。
コンサルタントとして、「日建設計」が参画しています。2014年度中の事業協力者決定に向け、公募方法や選定方法などを詰めます。
建設通信新聞(2014/09/17)
準備組合が発足/14年度中に事業協力者/大崎西口駅前地区再開発
「大崎西口駅前地区」は、JR大崎駅に隣接した約14,000㎡で、2012年11月にまちづくり協議会を設立しました。
老朽化したマンション、ビルなどが立地しています。地区内建物14棟のうち、10棟が準備組合に加入しています。今後、準備組合の加入率向上へ協議を進めます。
● 大崎3丁目地区
隣接する「大崎3丁目地区」の約5,000㎡でも、2007年9月に再開発準備組合が発足しています。
地権者の「住友不動産」が事業協力者として参画しています。2015年度中の都市計画決定を目指します。
「大崎3丁目地区」のニュースは本当に久しぶりに見ました。リーマンショック以降全く新しいニュースが無かったので、私はてっきり再開発計画が頓挫したのかと思っていました。どっこい生きていたんですね。
| 固定リンク
« 千代田区 「富士ビル・東京會舘ビル・東京商工会議所ビル」の建て替え 都市再生特別地区に指定され容積率を1500%に引き上げ! | トップページ | 成田国際空港 東京オリンピックの開催を見据え 第2ターミナル到着口をリニューアル! »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- JR線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅と直結 総延床面積約259,000㎡の「大井町駅周辺広町地区開発」 2023年4月本体工事着手!(2023.03.09)
- 品川区 高さ約150mと高さ約104mの「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 東京都より権利変換計画の認可!(2023.02.13)
- 武蔵小山駅前4棟目・5棟目 地上41階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.03)
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.02)