西武鉄道 2015年1月の着工に向けて「東村山駅付近連続立体交差事業に伴う土木工事」に係る入札参加希望者を募集!
-東村山駅付近の連続立体交差事業-
「西武鉄道」は、「東村山駅付近連続立体交差事業に伴う土木工事」を7工区に分けて発注します。
引用資料 西武鉄道からのお知らせ(PDF:2014/09/04)
東村山駅付近連続立体交差事業に伴う土木工事に係る入札参加希望者の募集について
「東村山駅付近連続立体交差事業」は、東村山駅を中心に「西武新宿線、西武国分寺線、西武西武園線の区間について鉄道を高架化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化するものです。
工事総延長は約3,080mで、うち高架橋が約2,160m、擁壁他が約920m、2015年1月に着工し、2025年3月の完成を予定しています。総事業費は側道の整備も含めて714億円の見込みです。
現在の「東村山駅」は、島式3面6線の地上駅です。「西武新宿線、西武国分寺線、西武西武園線」の3路線が乗り入れ、4方向の列車が利用できるジャンクション的な駅になっています。特急「小江戸号」を含む全列車が停車します。
現在の「東村山駅」は、島式3面6線の地上駅ですが、島式2面4線の高架駅に生まれ変わります。
島式3面6線から島式2面4線に集約化されますが、国分寺線と西武園線は単線で営業しており、集約しても運行に影響はないそうです。
駅構造物の幅員約31~43m、高さ約17m、ホームの長さ約210mです。ホームの数は減りますが、「西武新宿線、西武国分寺線、西武西武園線」の3路線が乗り入れ、4方向の列車が利用できる構造は同じです。
| 固定リンク
« 中野区 中野駅周辺地区 中野四季の都市(まち)の南側「囲町東地区第一種市街地再開発事業」 | トップページ | 港区 地上37階、高さ約200mの「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2014年9月9日着工! »
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 2023年1月末にも権利変換計画の認可!(2023.01.16)
- 多摩都市モノレールの延伸計画 延長約7.0kmの「多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)建設事業」環境影響評価調査計画書(2022.12.03)
- 日本GLP 約58.8haの広大な敷地に、物流施設6棟、データセンター9棟などを建設 「GLP昭島プロジェクト」に係る環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.10.21)
- イオンモール 「(仮称)八王子インターチェンジ北」の出店計画を発表 顧客フルフィルメントセンターを有する次世代型複合商業施設を出店!(2021.12.23)
- 東京都 小笠原諸島 交通手段は約6日に1便の定期船のみ 父島に島民悲願の「空港建設」は実現するのか?(2021.12.05)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)