東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ近くの「神谷町駅」と「霞ヶ関駅」の間に新駅の整備を目指す!
-日比谷線の神谷町駅と霞ヶ関駅の間に新駅-
東京都は、都政運営の新たな指針として、おおむね10年間(2024年まで)を計画期間とする「東京都長期ビジョン(仮称)」を策定することとしています。
東京の将来像とその実現に向けた政策目標等について、東京都民の意見を募集し、意見を踏まえて検討を行い、2014年12月末に「東京都長期ビジョン(仮称)」を策定・公表する予定です。
東京都政策企画局・新着情報(2014/09/12)
「東京都長期ビジョン(仮称)」中間報告 へのご意見を募集します
「東京都長期ビジョン(仮称)」中間報告の中に、東京メトロ日比谷線の「神谷町駅」と「霞ヶ関駅」の間に新駅整備を目指す構想が載っています。新駅の整備予定地は、「虎ノ門ヒルズ」のすぐ西側の「桜田通り」の地下です。
「都市づくりとの連携強化(虎ノ門地区)」のイメージ図
虎ノ門地区では、日比谷線新駅の整備以外にも、「地下歩行者ネットワーク」と「バスターミナル」を整備し、交通結節機能の強化を図ります。
引用資料 東京都長期ビジョン(仮称)」中間報告
第3章<都市戦略1~3>(PDF)
「虎ノ門ヒルズ」の北側には、「虎ノ門一丁目地区再開発計画」で誕生する高さ200m程度の超高層ビルが描かれています。
「虎ノ門一丁目地区再開発計画」の敷地西側には、緑豊かな「バスターミナル」を整備するようです。
「虎ノ門ヒルズ、虎ノ門一丁目地区」の西側と北側に「地下歩行者ネットワーク」が整備され、西側の「日比谷線新駅」と北側の「銀座線虎ノ門駅」が地下道で結ばれます。
虎ノ門一丁目地区
「虎ノ門一丁目地区再開発計画」は、虎ノ門ヒルズの北側の区画で、「虎ノ門10森ビル」周辺の再開発プロジェクトです。特区制度などを活用して、高さ200m程度の超高層ビルの建設を想定しています。
| 固定リンク
« 首都圏で大型物流施設の建設ラッシュ 千葉県船橋市の「(仮称)三井不動産ロジスティクスパーク船橋」 | トップページ | 千代田区 「富士ビル・東京會舘ビル・東京商工会議所ビル」の建て替え 都市再生特別地区に指定され容積率を1500%に引き上げ! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR田町駅近く 「春日ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100mの超高層オフィスビル「ミタマチテラス」 2025年4月中旬の建設状況(2025.04.22)
- 総事業費約2,400億円 「トヨタ自動車」が新東京本社 地上28階、高さ約154mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年4月中旬の状況(2025.04.21)
- JR田町駅前 「森永プラザビル」の建替え 地上24階、高さ約126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」 2025年4月中旬の解体状況(2025.04.16)
- 「住友不動産東京三田ガーデンタワー」前の交差点 「札ノ辻歩道橋架替え工事」が完成 メチャメチャ広く・綺麗・便利になってビックリ!(2025.04.13)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 2025年4月4日に「国土交通省」から都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想について認定!(2025.04.07)
- 整備中の「品川駅北口」の北側 東西の道路交通が劇的に改善 JR線上空に「環状第4号線(港南・高輪)」を整備 2025年3月11日の建設状況(2025.03.16)
- JR東日本 東北新幹線 2030年度に新型車両「E10系新幹線電車」を導入 外装に「津軽グリーン」と桜の花弁モチーフ!(2025.03.06)
- 高崎市 信越本線の北高崎駅~群馬八幡駅間に新駅を設置 豊岡だるま(とよおかだるま)駅 2025年2月22日に安全祈願祭と着工記念式典を挙行!(2025.02.27)
- 整備中の「品川駅北口」の北側 JR線上空に「環状第4号線(港南・高輪)」を整備 東西の道路交通(自動車・自転車・歩行者)が劇的に改善!(2025.02.17)