世界大学ランキング2014-2015 「東京大学」は23位、「京都大学」は59位
-世界大学ランキング2014-2015-
イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は、毎年この頃に世界大学ランキングを発表します。
「World University Rankings 2014-2015(世界大学ランキング2014-2015)」は、10月1日(日本時間では10月2日)に発表されました。
Times Higher Education
World University Rankings 2014-2015(英語)
大学のランキングは各国のいろいろな所が発表していますが、「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」のランキングは世界的に権威があります。
評価の基準(5項目)
◆ Teaching-教育(学習環境)
◆ International outlook-国際観(教職員・学生)
◆ Industry income-産業収入(技術革新)
◆ Research-研究(量・収入・評判)
◆ Citations-論文引用(研究の影響)
● 世界大学ランキングのトップ10(カッコは昨年度)
01位(01) カリフォルニア工科大学(米国)
02位(02) ハーバード大学(米国)
03位(02) オックスフォード大学(英国)
04位(04) スタンフォード大学(米国)
05位(07) ケンブリッジ大学(英国)
06位(05) マサチューセッツ工科大学(米国)
07位(06) プリンストン大学(米国)
08位(08) カリフォルニア大学バークレー校(米国)
09位(10) インペリアル・カレッジ・ロンドン(英国)
09位(11) イェール大学(米国)
この手のランキングは、英語圏が突出する傾向にあります。トップ10もアメリカとイギリスの大学ばかりです。
● アジアの大学ランキング
アジアの大学ランキングでも英語圏のシンガポールと香港が上位に来る傾向にありますが、アジアでの日本の大学の競争力を見る上で非常に参考になります。
「東京大学」は昨年と同じ23位で、アジア首位の座を何とか保ちました。しかし「シンガポール国立大学」にあと少しで抜かれるところまで追い上げられています。
日本の大学は、トップ200に5校が入りましたが、「京都大学」が52位から59位に後退するなど、軒並み順位を下げています。
私は、京都大学は「iPS細胞」の研究で世界をリードしているのでランクアップしているだろうと予想していましたが、世界の大学はそれ以上に猛烈に走っているということでしょうね。
トップ200に入ったアジアの国・地域別の大学数は、日本が5校、韓国が4校、香港が4校(前年より1増)、中国が3校、シンガポールが2校、台湾が1校です。
韓国、香港、中国、シンガポールは猛烈に走っています。日本はまだアジアでなんとか首位ではありますが、アジアの盟主だったのは過去の話で、瀬戸際に追い込まれています。
大学別の項目を見ると日本の大学は、「International outlook」が極めて低評価となっています。大学の「国際観(教職員・学生)」を上げないとランクアップは望めないという事ですね。
アジアの大学ランキング(カッコは昨年度)
023位(023) 東京大学(日本)
025位(026) シンガポール国立大学(シン)
043位(043) 香港大学(香港)
048位(045) 北京大学(中国)
049位(050) 清華大学(中国)
050位(044) ソウル大学校(韓国)
051位(057) 香港科技大学(香港)
052位(056) KAIST(旧:韓国科学技術院/韓国)
059位(052) 京都大学(日本)
061位(076) 南洋理工大学(シン)
066位(060) 浦項工科大学校(韓国)
129位(109) 香港中文大学(香港)
141位(125) 東京工業大学(日本)
148位(201-225) 成均館大学校(韓国)
155位(142) 国立台湾大学(台湾)
157位(144) 大阪大学(日本)
165位(150) 東北大学(日本)
192位(201-225) 香港城市大学(香港)
193位(201-225) 復旦大学(中国)
日本の大学ランキング(カッコは昨年度)
023位(023) 東京大学
059位(052) 京都大学
141位(125) 東京工業大学
157位(144) 大阪大学
165位(150) 東北大学
226-250位(201-225) 名古屋大学
226-250位(201-225) 首都大学東京
276-300位(276-300) 東京医科歯科大学
301-350位(301-350) 筑波大学
351-400位(301-350) 北海道大学
351-400位(301-350) 九州大学
351-400位(ランクなし) 早稲田大学
世界23位(昨年度23位)の「東京大学」です。
世界59位(昨年度52位)の「京都大学」です。
| 固定リンク
« 千代田区 竣工した「ワテラス タワー(ワテラス タワーレジデンス)」 & 「ワテラス アネックス」 | トップページ | 港区 JR田町駅直結の大規模複合開発「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」 「田町駅東口北地区地区計画」の都市計画決定! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
- 東京理科大学 葛飾キャンパスにおける学部学科の再編 「東京理科大学葛飾キャンパスⅡ期計画新築工事」が着工!(2021.08.10)
「103 いろいろなランキング」カテゴリの記事
- ミシュランガイド東京2022 2021年12月3日(金)の発売に先駆けて星の数を発表 三つ星が12軒、二つ星が41軒、一つ星が150軒!(2021.12.01)
- 本日(2020年12月10日) 14冊目となる「ミシュランガイド東京2021」が発売! 三つ星が12軒、二つ星が42軒、一つ星が158軒(2020.12.10)
- 森記念財団 「世界の都市総合力ランキング(GPCI)2020」を発表 「東京」は5年連続3位ながらも課題が山積!(2020.12.09)
- 2016年 東京大学合格者ランキング発表!(2016.03.15)
- 2015年(1月~12月)の世界新車販売台数ランキング 高級車ブランド(BMW、メルセデスベンツ、アウディ、レクサス)編(2016.02.04)