新宿スカイフォレスト 「オフィス・賃貸共同住宅・多目的ホール棟 & スカイフォレストレジデンス」 2014年秋の建設状況
-新宿スカイフォレスト-
「新宿スカイフォレスト」は、JR山手線・埼京線の線路沿い東側、「高田馬場駅」と「新大久保駅」の中間くらいに建設中の大規模プロジェクトです。
計画名は「(仮称)大久保三丁目西地区開発計画」で、「A-1街区、A-2街区、A-3街区」の3街区に分けて開発されます。
引用資料 公式ホームページ
SKY FOREST RESIDENCE TOWER & SUITE スカイフォレストレジデンス
「新宿スカイフォレスト」の全景です。
A-1街区(オフィス・賃貸共同住宅・多目的ホール棟)
敷地の北側の「A-1街区」には、地上34階、地下2階、高さ約160m(軒高約150m)のオフィス棟と地上45階、地下2階、高さ約160m(軒高約150m)、総戸数441戸の住宅棟の超高層ツインタワーが計画されていました。
その後計画が変更になり、地上37階、地下2階、高さ約160m(軒高約150m)の「オフィス・賃貸共同住宅・多目的ホール棟」1棟に集約されました。
(仮称)大久保三丁目西地区開発計画(A-1棟)の概要
◆ 所在地-東京都新宿区大久保三丁目170番2号地
◆ 階数-地上37階、地下2階
◆ 高さ-最高部約160m、軒高約150m
◆ 敷地面積-16,820.18㎡
◆ 建築面積-約7,320㎡
◆ 延床面積-約142,700㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、共同住宅、集会場、店舗
◆ 総戸数-未発表
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2013年06月初旬
◆ 竣工-2016年03月予定
「オフィス・賃貸共同住宅・多目的ホール棟」は、タワークレーン4基で建設しています。
地上部分の鉄骨建方が始っています。
A-2街区(スカイフォレストレジデンス)
敷地の南側の「A-2街区」には、地上26階、地下2階、高さ約100m(軒高約90m)、総戸数361戸のタワーマンション「(仮称)大久保三丁目西地区開発計画(A-2棟)」が建設中です。
正式名称は「SKY FOREST RESIDENCE TOWER & SUITE(スカイフォレストレジデンス)」となっています。
スカイフォレストレジデンスの概要
◆ 計画名-(仮称)大久保三丁目西地区開発計画(A-2棟)
◆ 所在地-東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
◆ 交通-JR山手線「高田馬場」駅から徒歩6分、東京メトロ東西線「高田馬場」駅から徒歩8分、東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩8分
◆ 階数-地上26階、地下2階
◆ 高さ-最高部約100m、軒高約90m
◆ 敷地面積-4,882.56㎡
◆ 建築面積-1,657.47㎡
◆ 延床面積-37,627.82㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(鉛プラグ入り積層ゴム、天然ゴム系積層ゴム、弾性すべり支承)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-361戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 竣工-2014年12月下旬予定
◆ 入居開始-2015年03月中旬予定
角度を変えると四角いタワーマンションに見えます。
| 固定リンク
« 川崎市 地上53階、高さ約190mの「シティタワー武蔵小杉」 2014年秋の建設状況 | トップページ | 港区 虎ノ門駅前地区再開発 「野村不動産」により地上21階、延床面積約40,000㎡規模の再開発ビル建設へ! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 高さ約225mと高さ約110mの「(仮称)新宿駅西南口地区開発事業」 「南街区」の工期が未定に! 建設費の高騰が原因?(2025.03.29)
- 「新宿グランドターミナル」として再編 駅の東西を結ぶ歩行者デッキを建設するための「仮設構台」と作業用車両などを搬入するスロープを設置! (2025.02.13)
- 国家戦略特区 新宿の新たなランドマーク 地上48階、高さ約258mの「新宿駅西口地区開発計画」 「小田急百貨店」の地上躯体が完全に姿を消す!(2025.02.12)
- 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」及び「小田急明治安田生命ビル地上部解体工事」 2025年1月中旬の状況(2025.01.19)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 2024年9月12日に「起工式」を挙行!(2024.09.17)