台東区 地上23階、高さ約120mの「(仮称)松坂屋上野店南館建替計画」 「南館」2014年秋の解体状況
-(仮称)松坂屋上野店南館建替計画-
JR御徒町駅の西側で、「松坂屋上野店(マツザカヤ上野店)」を営業する「J・フロントリテイリング」は、松坂屋上野店の「南館」を建て替えて、子会社化した「パルコ」を入居する方針です。
計画名は「(仮称)松坂屋上野店南館建替計画」で、地上23階、塔屋1階、地下2階、高さ約120m、延床面積約42,000㎡の超高層複合ビルに建て替えられます。
引用資料 J.フロント リテイリング(PDF:2013/08/26)
大丸松坂屋百貨店 松坂屋上野店南館の建替えについて
フロアは、地下1階が「大丸松坂屋百貨店食品フロア」、地上1階~6階が「パルコ」、地上7階~10階が「TOHOシネマズ」、地上12階~22階が賃貸オフィスになります。
三菱地所グループがプロジェクトマネジメント支援業務と設計・監理業務(三菱地所設計)を行います。
地上12階~22階の賃貸オフィス部分のテナントリーシングは、「三菱地所リアルエステートサービス」が担当します。
(仮称)松坂屋上野店南館建替計画の概要
◆ 所在地-東京都台東区上野三丁目22番外(地番)
◆ 階数-地上23階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-約120m
◆ 敷地面積-約5,700㎡(駐車場ビル敷地他を含む)
◆ 延床面積-約42,000㎡
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-(地下1階)大丸松坂屋百貨店食品フロア、(地上1階~6階)パルコ、(地上7階~10階)TOHOシネマズ、(地上12階~22階)賃貸オフィス
◆ 建築主-大丸松坂屋百貨店
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-未定
◆ 総事業額-約200億円(本館改装他関連工事を含む)
◆ 南館営業終了-2014年03月11日
◆ 新南館開業-2017年秋予定
(Before)在りし日の「松坂屋上野店 南館」です。
(After)こんなになってしまいました・・・
2014年3月11日に営業を終了した「松坂屋上野店 南館」です。ほとんど姿を消しています。
重機でバリバリ解体されています。
解体工事の工事名は、「松坂屋上野店南館解体工事」となっており、「竹中工務店」により行われています。
「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は、2014年3月18日~2015年3月31日(予定)となっています。
「松坂屋上野店 南館」を南東側から見た様子です。
「松坂屋上野店 南館」と東隣の「松坂屋パークプレイス24(1階・2階が店舗、3階以上は駐車場)」は、建物が接続されていました。道路の上も「松坂屋パークプレイス24」となっています。
「松坂屋上野店 南館」を北東側から見た様子です。
かつて「松坂屋上野店 南館」と「松坂屋上野店 本館」は、3ヶ所の歩行者通路で接続されていました。
「松坂屋上野店 本館」の南側の壁は、歩行者通路を撤去した跡がきれいに補修されてます。
| 固定リンク
« 台東区 地上25階、高さ約113mの「(仮称)東上野二丁目計画」 2014年秋の建設状況 | トップページ | 千代田区 地上36階、高さ約180mの「(仮称)紀尾井町計画」 2014年秋の建設状況 »
「131 東京都・台東区」カテゴリの記事
- 「ライオン」の本社が入居 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前一丁目開発事業」 2020年9月16日に起工式を行い工事に着手!(2020.09.01)
- JR東日本 「上野駅」を大規模に改良して公園改札を約100m北側へ移設 新しい「公園口駅舎」を2020年3月20日(金)から供用開始!(2020.02.21)
- 台東区 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前計画(仮称)」 地上23階、高さ約90m、総延床面積約101,000㎡!(2020.02.05)
- 東天紅「上野本店」跡地 竣工した地上36階、高さ約131mの「ブリリアタワー上野池之端」(2019.08.11)
- JR東日本グループ JR秋葉原駅~JR御徒町駅間の高架下開発 「AKI-OKA エリア」に新たな施設が続々!(2019.07.21)