中央区 地上26階、高さ約142mの「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業」 2014年11月1日から解体工事に着手!
-日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業-
「日本橋室町三丁目地区市街地再開発組合」は、「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業」の特定業務代行者を「鹿島建設、清水建設、佐藤工業JV」に決定して本格的に動き出しました。
2014年11月1日からいよいよ既存建物の解体工事に着手する予定です。2015年11月に本体工事に着工し、2019年3月の完成を目指します。
引用資料 東京都・報道発表資料(2014/05/14)
日本橋室町三丁目地区市街地再開発組合の設立認可について
日本橋室町三丁目地区市街地再開発計画の概要
◆ 所在地-(A街区)東京都中央区日本橋室町三丁目、(B街区)日本橋本石町二丁目、日本橋本石町三丁目及び日本橋本石町四丁目地内
◆ 階数-(A街区)地上26階、地下4階、(B街区)地上4階、地下1階
◆ 高さ-(A街区)約142m、(B街区)約26m
◆ 地区面積-約21,000㎡
◆ 敷地面積-(A街区)約11,480㎡、(B街区)約1,390㎡
◆ 延床面積-(A街区)約165,570㎡、(B街区)約3,390㎡
◆ 用途-(A街区)オフィス、店舗、駐車場等、(B街区)公共公益施設、駐車場等
◆ 建築主-日本橋室町三丁目地区市街地再開発組合(事業協力者 三井不動産)
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-鹿島・清水・佐藤工業特定業務代行共同企業体(鹿島建設、清水建設、佐藤工業JV)
◆ 解体工事-2014年11月01日~2015年10月31日予定
◆ 着工-2015年11月予定
◆ 竣工-2019年03月予定
◆ 総事業費-約1,265億円
位置図と配置図です。再開発予定地は「日本橋三井タワー」北側の一帯です。「江戸通り」を挟んで、南側の「A街区」と北側の「B街区」に分かれます。
A街区
「A街区」です。「日本橋三井タワー」北側の一帯です。敷地面積約11,480㎡に地上26階、地下4階、高さ約142m、延床面積約165,570㎡の超高層オフィスビルを建設します。
敷地の南側部分には、地上広場(約1,500㎡)と地下広場(地下1階に約300㎡)が整備されます。
B街区
「B街区」です。「B街区」は、「江戸通り」を挟んだ北側の「三井第二別館ビル」が再開発対象となります。
敷地面積約1,390㎡に地上4階、地下1階、高さ約26m、延床面積約3,390㎡の公共公益施設、駐車場等で構成される小規模なビルが建設されます。
「A街区」を北西側から見た様子です。
西側の日本銀行本店側の「東京建物新室町ビル」からいよいよ解体工事が始まります。このビルには、「クボタ」の東京本社が入っていましたが、2014年5月7日(水)より、「京橋トラストタワー」の16階~21階に東京本社を移転しています。
「東京建物新室町ビル」は、すでに仮囲いで囲まれています。計画通りなら2014年11月1日から解体工事に着手予定です。
工事名は「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業 A地区地上解体工事」で、特定業務代行者の「鹿島建設、清水建設、佐藤工業JV」が解体工事を行います。解体工事の工期は、2014年11月1日~2015年10月31日(予定)の1年間となっています。
「A街区」は5工区に分けられて15棟のビルが解体されます。2015年2月末までには、すべてのビルが解体工事に着手する予定です。
「A街区」を南西側から見た様子です。
「A街区」を北東側から見た様子です。
「A街区」を南東側から見た様子です。
南東角の黒いビル「海老屋ビル」は、今回の再開発には参加しません。「海老屋ビル」は1988年竣工なので新しいビルという訳ではありません。
全国でいろいろな再開発現場を見てきましたが、再開発の合意形成は本当に難しいですね・・・
「B街区」を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.30)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.24)
- 中央区 地上28階、高さ約165mの「(仮称)新TODAビル計画 新築工事」 非常に斬新な建設現場 2023年5月下旬の建設状況 (2023.05.22)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 特定業務代行者の公募手続きを開始!(2023.05.11)
- 国家戦略特区 街区の範囲が大幅に縮小 地上39階、高さ約230mの「八重洲二丁目南特定街区」 「イメージパース」などの詳細な資料が公開!(2023.04.21)