葛飾区 地上37階、高さ約127mの「シティタワー金町 タワー棟(A棟)」 2014年秋の建設状況
-シティタワー金町-
JR常磐線の金町駅(かなまちえき)の西側で、「中川」の東側一帯に「三菱製紙中川工場」がありました。
工場は閉鎖され、工場跡地が大規模に再開発されています。ちなみに「新宿」は「にいじゅく」と読み「しんじゅく」ではありません。
敷地面積約182,000㎡のと広大です。葛飾区は「まちづくり方針」に基づき、住宅、大学、福祉、商業施設、公園などの整備を進めています。
「A街区」の一部の敷地面積41,069.88㎡には、2013年4月に東京理科大学「葛飾キャンパス」が開校しました。
「C街区」の22,173.12㎡(販売対象外の商業棟D棟4,513.20㎡を含む)には、「住友不動産」が「(仮称)金町Ⅰ計画 新築工事」を建設中です。正式名称は「シティタワー金町」となっています。
地上37階、塔屋1階、地下1階、高さ127.66mの「タワー棟(A棟)」、地上13階の「レジデンス棟(B棟・C棟)」、販売対象外の商業棟「D棟」が建設されます。
シティタワー金町の概要
◆ 計画名-(仮称)金町Ⅰ計画 新築工事
◆ 所在地-東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
◆ 交通-千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩12分、京成金町線「京成金町」駅から徒歩13分
◆ 階数-(A棟)地上37階、塔屋1階、地下1階、(B棟)地上13階、(C棟)地上13階
◆ 高さ-最高部127.66m、軒高約121m
◆ 敷地面積-販売対象敷地面積17,659.92㎡(A棟11,819.81㎡、B棟2,214.14㎡、C棟3,615.97㎡)、一団地認定対象敷地面積は販売対象外の商業棟(D棟)4,513.20㎡を含めた22,173.12㎡
◆ 建築面積-(A棟)5,662.71㎡、(B棟)410.09㎡、(C棟)852.29㎡
◆ 延床面積-(A棟)79,551.43㎡、(B棟)4,247.32㎡、(C棟)7,468.65㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(A棟66本、B棟11本、C棟17本)、直接基礎(D棟)
◆ 地震対策-免震構造(鉛プラグ入り積層ゴム、弾性すべり支承) タワー棟(A棟)のみ
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-840戸(A棟700戸、B棟52戸、C棟88戸)
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2013年09月16日
◆ 竣工-2016年03月上旬予定(A棟)、2015年03月上旬予定(B棟・C棟)
◆ 入居開始-2016年04月上旬予定(A棟)、2015年04月上旬予定(B棟・C棟)
「C街区」の街区図です。
「C街区」を北東側から見た様子です。
地上37階、塔屋1階、地下1階、高さ127.66mの「タワー棟(A棟)」の地上躯体の構築が始まっています。
タワークレーン2基で建設しています。マストの色は「竹中工務店」カラーのシルバーとなっています。
「C街区」を北西側から見た様子です。
地上13階の「レジデンス棟(B棟・C棟)」です。写真右側(西側)が「B棟」、写真左側(東側)が「C棟」となります。
「レジデンス棟(B棟・C棟)」は、「タワー棟(A棟)」より1年早い2015年3月上旬に竣工、2015年4月上旬に入居開始予定となっています。
「レジデンス棟」を南西側から見た様子です。
街区北東側には地上2階の「商業棟(D棟)」が建設される予定ですが、撮影時は工事がまだ始っていませんでした。
「A街区」の一部の敷地面積41,069.88㎡には、2013年4月に東京理科大学「葛飾キャンパス」が開校しました。
東京理科大学「葛飾キャンパス」の南側には、広大な「葛飾にいじゅくみらい公園」が整備されています。
| 固定リンク
« さいたま市 地上32階の超高層タワーマンションを含む大規模プロジェクト「武蔵浦和 SKY&GARDEN」 2014年秋の建設状況 | トップページ | JR東日本 横浜線への大量投入が完了した「E233系電車(6000番台)」 »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)