港区芝浦 あの伝説のディスコ「ジュリアナ東京」の跡地は今どうなっているの?
-ジュリアナ東京-
「ジュリアナ東京」は、1991年5月15日~1994年8月31日まで営業していた伝説のディスコです。
「ジュリアナ東京」の名称はほとんどの方が知っていると思いますが、意外とどこにあったのか? 正確な場所を知らない方が多いのではないでしょうか?
所在地は東京都港区芝浦一丁目13-10です。JR田町駅東口から徒歩約7分の場所にあります。
「ベンツ」などの外車輸入販売で有名な「ヤナセ本社」の道路を挟んだ西側で、「第3東運ビル(ボウリング場の東京ポートボウルが入っているビル)」の北東側1階が「ジュリアナ東京」の跡地です。
「ジュリアナ東京」はバブル経済の象徴のように言われ、今でも「ワンレン・ボディコン」の若いお姉さんが「お立ち台」でジュリ扇(羽付き扇子)を振り回して踊る光景が「バブルの象徴」として映像でよく流れます。
でも実際の「ジュリアナ東京」の営業期間は1991年5月15日~1994年8月31日で、特に人気があったのは、1991年末~1993年頃だったので、バブル経済はすでに崩壊していました。
1980年後半~1990年前半は、「ジュリアナ東京」があったあたりは「ウォーターフロント」と呼ばれ大人気でした。今は「ベイエリア」と呼ばれ、「ウォーターフロント」という言葉を全く耳にしなくなりました。
そう言えば1980年代~1990年代に盛んに言われていた「インテリジェントビル」という言葉も全く聞かなくなりましたね(笑)。
「ジュリアナ東京」は、「第3東運ビル(ボウリング場の東京ポートボウルが入っているビル)」の北東側の1階にありました。総面積1,200㎡、最大収容人数2,000人だったようです。
「への字」の部分が、「ジュリアナ東京」のエントランスだった部分です。ここが「ジュリアナ東京」のエントランスだったとは想像も出来ませんね・・・
| 固定リンク
« 中央区 地上31階、高さ約175mの「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(C街区)」 2014年12月22日着工! | トップページ | 港区 ヤナセ本社跡地の再開発「GLOBAL FRONT TOWER」 2014年秋の建設状況 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)