千代田区 (仮称)内幸町二丁目プロジェクト「旧:日本長期信用銀行本店ビル」 2014年秋の解体状況
-(仮称)内幸町二丁目プロジェクト-
昨日友人と「向井理」と「国仲涼子」は、その後どうなっているんやろうね? としゃべっていました。
偶然にも、結婚が決まったと今朝報道がありました。美男美女のビッグカップル誕生ですね。おめでとうございます。
本題に戻って、「ケネディクス(不動産ファンド)、東急不動産、日本政策投資銀行」の3社は、「旧:日本長期信用銀行本店ビル」を建て替えます。
「旧:日本長期信用銀行本店ビル」は、日比谷公園の南側に1993年8月に竣工しました。地上22階、地下5階、高さ約130m、延床面積62,423.66㎡の超高層ビルでした。
「日本長期信用銀行」は、かつて存在した長期信用銀行です。「長銀(ちょうぎん)」の愛称で親しまれていました。
2013年9月20日~2015年7月31日(予定)の工期で、「鹿島建設」により解体工事が行われています。だだし、ビルの形状が特殊なため「鹿島カットアンドダウン工法」は採用されていません。
(仮称))内幸町二丁目プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都千代田区内幸町二丁目16番1(地番)
◆ 階数-地上21階、地下4階
◆ 高さ-約111m
◆ 敷地面積-6,089.61㎡
◆ 敷地面積-約3,200㎡
◆ 延床面積-約67,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎 (一部杭基礎)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-グリーンアセットインベストメント特定目的会社(ケネディクス、東急不動産、日本政策投資銀行)
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 解体工事-2013年09月20日~2015年07月31日予定
◆ 着工-2015年04月01日予定
◆ 竣工-2017年06月30日予定
世界貿易センタービルの展望台「シーサイド・トップ」から見た解体工事の様子です。
在りし日の「旧:日本長期信用銀行本店ビル」です。下層階がくびれた非常にユニークな外観をしていました。
北東側から見た様子です。手前のドーム型の建物は「日本プレスセンタービル」です。TBS日曜劇場「半沢直樹」のロケ地として使用されました。ドラマ後半の主要な舞台となった「伊勢島ホテル本社ビル」として描かれていました。
この形状では「鹿島カットアンドダウン工法」は採用は無理ですね・・・(笑)
北側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
南側から見た様子です。
足場が凄いです。
南東側から見た様子です。
解体工事の工期は、2013年9月20日~2015年7月31日(予定)となっています。
「(仮称)内幸町二丁目プロジェクト」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 港区 虎ノ門駅前地区再開発 「野村不動産」により地上21階、延床面積約40,000㎡規模の再開発ビル建設へ! | トップページ | 港区 「(仮称)住友不動産三田ビル新築工事」の建設現場で見るタワークレーンが倒れない理由 »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)