中央区 地上48階、高さ約178mの「(仮称)中央区晴海二丁目計画」 2014年秋の建設状況
-(仮称)中央区晴海二丁目計画-
「スター・ウォーズ」シリーズ7作目「STAR WARS :THE FORCE AWAKENS(原題)」の1分26秒の映像が全世界で解禁され、見て泣きそうになりました。
十字型の「ライトセーバー」の登場、「X-ウイングファイター」や「ミレニアム・ファルコン」の飛行シーンがめちゃリアルでカッコイイ!! ワクワクし過ぎて、2015年12月18日の公開まで待てません(笑)。
本題に戻って、トリトンスクエア東側一帯に広がる敷地面積約132,000㎡の広大な敷地では、「東京都市計画事業晴海二丁目土地区画整理事業・基盤整備工事」の名称で区画整理事業が行われました。
「C1街区」には「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス」が建設され、「C2街区」には「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス」が建設中です。
「C2街区」の北東側の区画の敷地面積19,161.72㎡を「三井不動産レジデンシャル」が2回に分けて取得しました。
「三井不動産レジデンシャル」は、地上48階、地下1階、高さ178.49m、総戸数約1120戸の巨大な超高層タワーマンションを建設中です。
(仮称)中央区晴海二丁目計画の概要
◆ 所在地-東京都中央区晴海二丁目104番、105番(地名地番)
◆ 階数-地上48階、地下1階
◆ 高さ-最高部178.49m、軒高169.99m
◆ 敷地面積-19,161.72㎡
◆ 建築面積-5,116.54㎡
◆ 延床面積-120,665.38㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、保育所、店舗、飲食店
◆ 総戸数-約1120戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2014年08月01日
◆ 竣工-2017年09月30日予定
晴海大橋から見た「(仮称)中央区晴海二丁目計画」の建設現場です。
南側から見た様子です。
本格的に基礎工事が行われています。
1台目の「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート杭」を構築しています。
2台目の「アースドリル掘削機」です。
三角フラスコの底のような拡底杭を構築する「拡底バケット」です。
「鉄筋かご」が並べられています。
「安定液タンク」です。
東側から見た様子です。
「(仮称)中央区晴海二丁目計画」の建築計画のお知らせです。この高さのままで完成させて欲しいです。
| 固定リンク
« 中央区 地上49階、高さ約167mの「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス」 2014年秋の建設状況 | トップページ | 中央区 (仮称)日本橋1丁目プロジェクト 2014年秋の建設状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)