« 中央区 重要文化財の髙島屋日本橋店を保存・活用する「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(B街区)」 | トップページ | 中央区 地上31階、高さ約175mの「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(C街区)」 2014年12月22日着工! »

2014年11月14日 (金)

中央区 地上26階、高さ約142mの「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」 2014年11月7日着工!

Tokyonihonbashi141151
-日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業-

 日本橋二丁目地区では大規模な再開発が進行中です。一番進んでいるのが、一番北側に住友不動産が建設中の「東京日本橋タワー」です。

 続いて、「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」のA街区~D街区の市街地再開発が動き出しました。

 引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2014/11/13)
 「日本橋再生計画」第2ステージ進行 -重要文化財髙島屋日本橋店を核とした新たなビジネス・商業・文化拠点誕生- 「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」着工

 A街区~D街区の計4街区に、総延床面積約282,000㎡(髙島屋日本橋店含む)の再開発施設を建設します。

 設計は「日本設計・プランテック共同企業体」が担当し、参加組合員として「三井不動産、高島屋、太陽生命保険、帝国繊維」が参画します。
 施工は、A街区は「大林組」、B街区は「竹中工務店」、C街区・D街区は「鹿島建設」」が努めます。

● A街区
 「A街区」は、「高島屋新館」と「太陽生命日本橋ビル」跡地の再開発プロジェクトです。「A街区」は、2014年11月7日に着工済みです。

 地上26階、塔屋2階、地下5階、高さ約142mの超高層オフィスビルで、2階には「エネルギーセンター(東京都認定DHCなど)」が入ります。

(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)の概要
◆ 所在地-東京都中央区日本橋二丁目11番1,3,4
◆ 階数-地上26階、塔屋2階、地下5階
◆ 高さ-約142m
◆ 敷地面積-2,991.31㎡
◆ 建築面積-約2,721㎡
◆ 延床面積-約58,084㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎、直接基礎
◆ 用途-オフィス、エネルギーセンター(東京都認定DHCなど)
◆ 建築主-日本橋二丁目地区市街地再開発組合
◆ 設計者-日本橋二丁目再開発事業 日本設計・プランテック設計共同体(日本設計、プランテック)
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2014年11月07日
◆ 竣工-2018年07月下旬予定


Tokyonihonbashi141132
「街区平面図」です。


Tokyonihonbashi141133
「計画断面図」です。


Tokyonihonbashi141152
「A街区」を北西側から見た様子です。「A街区」は、2014年11月7日に着工済みです。


Tokyonihonbashi141153
「A街区」を南西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi141154
東側の歩道橋から見た「A街区」の南側部分です。撮影時に鉄筋の配筋が行われていました。

 これから本格的な工事が始まるので本設ではありません。工事用の作業床を構築しているのだと思われます。


Tokyonihonbashi141155
東側の歩道橋から見た「A街区」の北側部分です。


Tokyonihonbashi141156
撮影時は、まだ北東側に一部ですが既存建物が残っていました。既存建物の解体工事は、2014年12月末日まで行われる予定です。


Tokyonihonbashi141157
「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」の建築計画のお知らせです。「建築計画のお知らせ」では、高さ約145mとなっています。

|

« 中央区 重要文化財の髙島屋日本橋店を保存・活用する「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(B街区)」 | トップページ | 中央区 地上31階、高さ約175mの「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(C街区)」 2014年12月22日着工! »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事