横浜みなとみらい21地区 三菱地所の「(仮称)MM21地区45街区開発計画」 2014年秋の建設状況
-(仮称)MM21地区45街区開発計画-
横浜みなとみらい地区に暫定的な商業施設「横浜ジャックモール」が営業していましたが、2012年9月30日に全館が営業終了しました。
「横浜ジャックモール」は、45街区の「イースト棟」と46街区の「ウエスト棟」に分かれていましたが、46街区の「ウエスト棟」跡地に大規模なオフィスビル「横浜アイマークプレイス」が建設されました。
東側の45街区の「イースト棟」跡地は、「三菱地所」により「(仮称)MM21地区45街区開発計画」が建設中です。
概要は、地上8階、高さ42.35m、延床面積35,716.36㎡です。「三菱地所」が開発を行い、完成後は国内の大手企業に売却される予定です。
グローバルな人材を育成する拠点として活用され、低層階に40の講義室、3階~8階に約300室の宿泊施設が入ります。「グランモール公園」沿いの1階は店舗になる予定です。
(仮称)MM21地区45街区開発計画の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目8番(45街区)
◆ 階数-地上8階
◆ 高さ-GL+42.35m
◆ 敷地面積-7,553.52㎡
◆ 建築面積-6,229.49㎡
◆ 延床面積-35,716.36㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-研修所、店舗、駐車場
◆ 建築主-三菱地所
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2013年09月27日
◆ 竣工-2015年02月末予定
北西側から見た様子です。
「横浜アイマークプレイス(竣工済)」と「(仮称)MM21地区45街区開発計画」の間です。「横浜ジャックモール」の頃の雰囲気を残しています。
南西側から見た様子です。撮影時にすでに外壁が一部姿を現していました。
「アンボンドブレース」です。
南東側から見た様子です。
「横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た「(仮称)MM21地区45街区開発計画」の建設現場です。
| 固定リンク
« 横浜みなとみらい21地区 中央地区46街区の「(仮称)横浜野村ビル計画」 2015年3月着工! | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 中央地区(32街区)の「ブランズタワーみなとみらい」 2014年秋の建設状況 »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)