横浜みなとみらい21地区 中央地区46街区の「(仮称)横浜野村ビル計画」 2015年3月着工!
-仮称)横浜野村ビル計画-
「みなとみらい21中央地区46街区」の「横浜野村ビル」は、当初は地上26階、地下2階、高さ約130m、延床面積約93,000㎡、2009年11月着工、2011年9月竣工で計画されていました。
しかし、リーマンショックによる厳しい経済状況や事業環境の急激な変化などを踏まえ、建築計画と事業スケジュール等が見直されました。
地上21階、地下2階、高さ約109m、延床面積約85,000㎡に規模が縮小され、2012年4月着工、2014年2月竣工に事業スケジュールが変更されました。
その後も、一部の経済紙に野村證券グループが複数の投資ファンドに対し「野村不動産」を売却するウワサが報道されるなど着工できる状況ではありませんでした。
しかし、アベノミクスの株高により野村證券グループを取り巻く状況が一変しました。「(仮称)横浜野村ビル計画」がいよいよ動き出します。
現地に「建築計画のお知らせ」が掲示されたようで、「建設データバンク」のHPにデータが掲示されました
建設データバンク → (仮称)横浜野村ビル計画
ただ、階数が地上21階から地上17階に変更になったようです。地上17階だと高さ100m超えは難しそうですね・・・
(仮称)横浜野村ビル計画 の概要
◆
所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆
階数-地上17階
◆
敷地面積-8,962.40㎡
◆ 建築面積-約5,890㎡
◆
延床面積-約82,200㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆
用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-野村不動産
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆
着工-2015年03月01日予定
◆ 竣工-2017年01月31日予定
横浜ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」から見たみなとみらい21中央地区46街区の「(仮称)横浜野村ビル計画」の建設予定地です。
現在は地中障害物の撤去が行われています。
「(仮称)横浜野村ビル計画」の建設予定地を南西側から見た様子です。後ろに見えるビルは「横浜ブルーアベニュー」です。地上17階、塔屋2階、地下2階、高さ84.30mです。地上17階なら普通はこれくらいの高さになります。
撮影時にすでに実物大の外装モックアップが展示されていました。
「(仮称)横浜野村ビル計画」の建設予定地を南東側から見た様子です。
「(仮称)横浜野村ビル計画」の建設予定地を北西側から見た様子です。
実物大の外装モックアップがあったので、「建築計画のお知らせ」も掲示されていると期待したのですが、撮影時はまだ掲示されていませんでした。届出日が2014年11月6日なのでもう少しで後で掲示されたようですね・・・
現在は「(仮称)横浜野村ビル新築工事に伴う地中障害撤去等工事」が「清水建設」により行われています。
現場に掲示されている「労災保険関係成立票」によると工期は、2014年9月1日~2015年2月28日(予定)となっていました。
| 固定リンク
« 豊島区 地上31階、高さ約116mの「THE GRAND MILLENNIA TOWER & SUITE(グランドミレーニア)」 2014年秋の建設状況 | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 三菱地所の「(仮称)MM21地区45街区開発計画」 2014年秋の建設状況 »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)