中央区 ブリリア ザ・タワー 東京八重洲アベニュー(Brillia THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE)
-ブリリア ザ・タワー 東京八重洲アベニュー-
「(仮称)中央区新川2丁目計画」は、「旧キリン本社ビル」と「カヤヌマビル」の再開発プロジェクトです。
地上30階、地下1階、高さ99.985m、総戸数387戸の超高層タワーマンションが建設されます。
正式名称は「ブリリア ザ・タワー 東京八重洲アベニュー(Brillia THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE)」に決まり、公式ホームページもオープンしています。
「東京八重洲アベニュー」には間違いはないのですが、距離的にちょっと無理があるような気が・・・(笑)
「建築計画のお知らせ」では、建築主が「東京建物」の単独になっていましたが、売主に「三菱地所レジデンス」が加わっています。
「キリンホールディングス」も「三菱地所」も、三菱グループの「三菱金曜会(28社)」の一員なのでその関係で加わったのでしょうか?
ブリリア ザ・タワー 東京八重洲アベニューの概要
◆ 計画名-(仮称)中央区新川2丁目計画
◆
所在地-東京都中央区新川二丁目3-2外(地番)
◆ 交通-JR山手線「東京」駅より徒歩16分、JR京葉線「八丁堀」駅より徒歩1分、東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅より徒歩9分、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅より徒歩4分
◆ 階数-地上30階、地下1階(30階部分は階段室・ELV機械室)
◆
高さ-99.985m
◆ 敷地面積-3,011.97㎡
◆ 建築面積-1,525.12㎡
◆
延床面積-38,452.06㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆
基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造
◆
用途-共同住宅
◆ 総戸数-387戸
◆ 建築主-東京建物、三菱地所レジデンス
◆
設計者・監理者-三井住友建設
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2014年12月上旬
◆ 竣工-2017年10月上旬予定
◆
入居開始-2017年11月下旬予定
北側から見た様子です。「建築計画のお知らせ」では2014年12月上旬着工予定になっていたのと公式ホームページがオープンしたので、予定通り2014年12月上旬に着工したと思われます。
南側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
「三点式パイルドライバ」です。3軸の「アースオーガ」が装着されています。撮影時にすでに「山留め壁」の構築が行われていました。「山留め壁」は、地下躯体を解体する場合にも構築する場合があります。
「解体工事のお知らせ」です。解体工事は2015年10月30日まで行われるようなので、本体工事と解体工事が並行して行われるようです。
「(仮称)中央区新川2丁目計画」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 江戸川区 地上29階、高さ約105mの「アルファグランデ小岩スカイファースト」 2014年秋の建設状況 | トップページ | 港区 地上37階、高さ約140mの「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物」 2014年秋の解体状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)