中央区 地上32階、高さ約120mの「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」 再開発組合の設立認可!
-月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業-
東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合」の設立を2014年12月19日(金)に認可します。
引用資料 東京都・報道発表資料(2014/12/18)
月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合の設立認可について
再開発予定地は、月島一丁目に建設中の超高層タワーマンション「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス)」の西側で、なおかつ「アイマークタワー」の南西隣です。
以前は「月島一丁目22・23・24番地区第一種市街地再開発事業」という名称でしたが、分かりにくいのか「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」に変更になったようです。
過去に、地上41階や地上36階で完成イメージ図が出ていましたが、地上32階、地下1階、高さ約120mに決まったようです。
月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区月島一丁目22、23、24番
◆ 階数-地上32階、地下1階
◆ 高さ-約120m
◆ 地区面積-約7,000㎡
◆ 敷地面積-約5,000㎡
◆ 延床面積-約56,360㎡
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 建築主-月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
◆ 設計コンサルタント-佐藤総合計画
◆ 事業協力者-大成建設
◆ 着工-2016年10月予定
◆ 竣工-2019年08月予定
◆ 総事業費-約263億円
「配置図」です。配置図を見ると敷地北西側に面するもんじゃ焼きで有名な「月島西仲通り商店街(月島もんじゃストリート)」の面影は残すようですね。
「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北側から見た様子です。
施行区域の北西側は、もんじゃ焼きで有名な「月島西仲通り商店街(月島もんじゃストリート)」の二番街に面しています。
「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地を西側から見た様子です。
西側角の建物は、「月島一丁目22・23・24番地区市街地再開発準備組合」の事務所となっています。
2014年12月19日(金)以降は、「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の事務所となると思われます。
「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地を南側から見た様子です。
「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地を東側から見た様子です。東側角には約600㎡の広場が整備されるようです。
| 固定リンク
« 豊島区 Brillia Tower池袋(としまエコミューゼタウン) 2014年秋の建設状況 | トップページ | 豊島区 「スポルト池袋」跡地に首都圏最大級のシネコンが入る「東池袋1丁目新シネマコンプレックスプロジェクト(仮称)」を建設! »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)