川崎市 大師線ホーム上空に人工地盤を設置して建設される「(仮称)京急川崎駅前ビル計画」 2014年秋の建設状況
-(仮称)京急川崎駅前ビル計画-
本格的に風邪を引いてしまいました。そのためHPやブログの更新は風邪が直るまでは不定期になります。
本題に戻って、JR川崎駅北口に自由通路等を整備する「川崎駅北口自由通路整備・駅改良等工事」が進行中ですが、「京浜急行電鉄」はJR川崎駅との乗り換え利便性や東西の回遊性のさらなる向上が見込まれることから、新たな拠点となる駅ビルの建設を決めました。
「京急川崎駅」は、二層構造になっており高架の本線は2面4線ですが、大師線は地上にあり、頭端式ホームの2面2線となっています。
敷地に余裕がある訳ではないので、ビルを建設する場合はわずかな隣接地と線路の上空を利用するしかありません。
新たに建設する駅ビルは、大師線ホーム上空に人工地盤を築き、駅の隣接地と合わせて建設します。
12階建てのビルと5階建ての商業施設で構成し、1階・2階が大師線ホーム、1階~5階が商業施設、3階~12階がビジネスホテル「京急EXイン京急川崎駅前(仮称)」になる予定です。
商業施設への出店店舗は未定で、「京急EXイン京急川崎駅前(仮称)」の客室数は170室を予定しています。
京浜急行電鉄・ニュースリリース(PDF:2013/03/12)
より便利な街へ!京急川崎駅に新たな駅ビルを建設します。
(仮称)京急川崎駅前ビル計画の概要
◆ 所在地-神奈川県川崎市川崎区砂子一丁目3番1他
◆ 階数-地上12階、地下0階
◆ 高さ-47.77m
◆ 敷地面積-2,978.50㎡
◆ 建築面積-2,047.28㎡
◆ 延床面積-9,191.48㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗、ホテル、保育所
◆ 建築主-京浜急行電鉄
◆ 設計者-東急建設
◆ 監理者-久米設計
◆ 施工者-東急・京急建設共同企業体(東急建設、京急建設)
◆ 着工-2014年05月中旬(本体工事)
◆ 竣工-2016年01月末日予定
「(仮称)京急川崎駅前ビル計画」の建設現場です。
「降車専用ホーム」の床も工事が行われた跡が見えます。「場所打ちコンクリート杭」を構築したのでしょうか?
「(仮称)京急川崎駅前ビル計画」の事業計画のお知らせです。川崎市で最近掲示されるものは「事業計画のお知らせ」となっています。「建築計画のお知らせ」から変更になったのでしょうか?
| 固定リンク
« 横浜市 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 相鉄本線から分岐する「西谷駅周辺工事」 2014年秋の建設状況 | トップページ | 港区 JR田町駅直結の大規模複合開発「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」 旧:港区スポーツセンターの解体工事が始まる! »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 説明会で配布した資料を公開!(2023.01.07)
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 等々力緑地再編整備・運営事業 落札金額約577億円で、落札者を「Todoroki Park and Link 」に決定!(2022.11.10)
- 武蔵小杉駅近く 三菱ふそうトラック・バス 川崎工場第二敷地跡地 大規模物流倉庫、店舗、スポーツ施設等の「(仮称)西加瀬プロジェクト」(2022.11.07)
- 「ヨドバシアウトレット京急川崎」などが立地 地上24階、高さ約119mの「(仮称)京急川崎駅西口地区第一種市街地再開発事業に係る条例準備書及び要約書」の縦覧!(2022.10.31)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)