中央区 地上24階、高さ約123mの「(仮称)新東京武田ビル」 2015年2月6日着工!
-(仮称)新東京武田ビル-
「武田薬品不動産、武田薬品工業、三井不動産」の3社共同で推進する「(仮称)日本橋本町二丁目特定街区開発計画」地において、2015年2月6日に「(仮称)新東京武田ビル」の地鎮祭が行われ、着工しました。
引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2015/02/06)
(仮称)新東京武田ビルの着工について
「(仮称)新東京武田ビル」は、地上24階、地下4階、高さ約123mで、竣工後は「武田薬品」が現在の東京本社に代わる、新たな東京本社として使用することに加え、1階・2階には一般の方々も自由に出入りすることができる共用スペースを設ける他、地下1階にはテナント(店舗)が入居する予定です。
(仮称)新東京武田ビルの概要
◆ 所在地-東京都中央区日本橋本町二丁目1番
◆ 階数-地上24階、地下4階
◆ 建物高さ-約123m
◆ 敷地面積-約2,740㎡
◆ 建築面積-約2,220㎡
◆ 延床面積-約45,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-オフィス、店舗、集会場
◆ 建築主-武田薬品不動産、武田薬品工業、三井不動産
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年02月06日
◆ 竣工-2017年10月予定
「(仮称)新東京武田ビル」の位置図です。
「(仮称)新東京武田ビル」が建設される北街区を南西側から見た様子です。写真では既存のビルが解体中ですが、現在は更地になっています。
南街区の「(仮称)福徳の森」の完成予想図です。「福徳神社」と一体となった広場空間「(仮称)福徳の森」を整備します。2016年度竣工予定です。
引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2014/10/23)
日本橋における新たな「地域コミュニティの核」が誕生 「福徳神社」竣工・「(仮称)福徳の森」概要決定
「南街区」を南東側から見た様子です。敷地北東側の白い賃貸マンション「パンテオン日本橋三越前」は再開発に参加しません。
「福徳神社(別号:芽吹神社)」です。2014年10月23日に竣工し、10月23日夜には「遷座祭(せんざさい:ご神体を仮殿から新築神社に遷す儀式)」が行われ、10月25日に「奉祝祭(ほうしゅくさい:ご神体が奉還されたことを祝う祭典)」が行われました。
「福徳神社」の鳥居です。
「福徳神社」の拝殿です。屋根形状を入母屋造り正面向拝及び千鳥破風付としています。木造に見えますが、構造は「鉄骨造(S造)」です。耐火材料で建物を包んで、無垢の吉野桧(よしのひのき)で仕上げています。
「福徳神社」を北西側から見た様子です。1階が「福徳神社(本殿、拝殿、神輿庫)」、地下1階が「駐輪場・ミニバイク置場(99台)」、地下2階が「防災用備蓄倉庫(364.50㎡)」となっています。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)