江東区 竣工した地上43階、高さ約159mの「パークタワー東雲」
-パークタワー東雲-
二輪車メーカーの「ヤマハ発動機」が遂に四輪車を発売する方針を決めたそうです。私は前から「YAMAHA」ブランドの四輪車を発売すればいいのにと思っていたので楽しみです。
ただ、残念ながら数百億円を投じる専用工場は、欧州に建設するようで、当面は日本の雇用増にはほとんど結びつきません。
本題に戻って、「(仮称)江東区東雲一丁目計画」は、ツインタワーの「Wコンフォートタワーズ」の西隣に建設されました。
敷地は、「日本エア・リキード」の本社があった場所ですが、「日本エア・リキード」は本社を東京都港区の「グランパークタワー」に移転したため敷地が売却されました。
概要は、地上43階、地下0階、高さ158.90m、総戸数585戸(他に集会室1区画、ゲストルーム2区画、保育所1区画等あり)の超高層タワーマンションです。正式名称は「パークタワー東雲」となっています。
パークタワー東雲の概要
◆ 計画名-(仮称)江東区東雲一丁目計画
◆ 所在地-東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
◆ 交通-東京臨海高速鉄道「東雲」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩10分、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩16分
◆ 階数-地上43階、地下0階
◆ 高さ-最高部158.90m、軒高150.4m
◆ 敷地面積-7,541.44㎡
◆ 建築面積-3,457.95㎡
◆ 延床面積-61,418.26㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(59本)
◆ 地震対策-免震構造(建物と地面の間に免震装置とオイルダンパーを設置)
◆ 用途-共同住宅、保育所
◆ 総戸数-585戸(他に集会室1区画、ゲストルーム2区画、保育所1区画等あり)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2011年07月29日
◆ 竣工-2014年01月14日(工事完了)
◆ 入居開始-2014年04月下旬
(注意) 上記の数値は、完売前の公式ホームページの数値です。東京都環境局の竣工後の数値は、建築面積3,440.56㎡、延床面積61,418.04㎡となっています。
南西側から見た様子です。
南西側から見た下層階の様子です。
北西側から見た様子です。
北西側から見た下層階の様子です。
敷地北側の植栽です。
メインエントランスは建物の北東側にあります。
南東側から見上げた様子です。
敷地南東側の植栽は密度が濃いです。
「Wコンフォートタワーズ」との間には、南北に抜ける歩道が設けられています。
| 固定リンク
« 2015年3月14日に開業する「上野東京ライン(東北縦貫線)」 Part3・秋葉原駅 | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 4度目の正直 みなとみらいエリア最大級「横浜野村ビル」が2015年3月2日(月)に着工! »
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 豊洲二・三丁目地区開発のラストピース 総延床面積約136,000㎡の「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」 2022年7月1日より新築工事に着手!(2022.07.02)
- 東京メトロ(東京地下鉄) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の鉄道事業許可を申請!(2022.02.01)
- 臨海副都心有明北地区の土地利用計画等の見直し(案) 「臨海副都心有明北地区」に公園・緑地が大幅に増加!(2021.10.20)
- お台場の「パレットタウン」跡地 トヨタグループの「東和不動産」 約10,000人収容の多機能アリーナ「青海1区域T2街区プロジェクト」を建設!(2021.10.16)