2014年(1月~12月) 世界の自動車メーカー別の新車販売台数ランキング
-2014年(1月~12月)新車販売台数ランキング-
自動車メーカーの世界での2014年新車販売台数が出そろいました。「トヨタグループ」が3年連続で首位となりました。
1位の「トヨタグループ」が1023万台、2位の「フォルクスワーゲングループ」が1014万台と共に初の1000万台を突破しました。
「トヨタグループ」の世界一の地位も2015年には「フォルクスワーゲングループ」の猛追により抜かれそうです。
「フォルクスワーゲングループ」は、2000年代中頃まではドイツ企業らしい堅実な経営をしていましたが、最近は高い目標を掲げ、積極果敢に設備投資をする肉食系の企業に変身しています。
1度抜かれると再び追い抜くのは厳しそうです。というのは「フォルクスワーゲングループ」には、グループ内に「アウディ、ポルシェ、ベントレー、ランボルギーニ」などの凄い高級車メーカーがあるからです。この物凄いラインナップに対抗するのは至難の業です
2014年世界販売台数ランキング(カッコ内は対前年比)
01位 トヨタ自動車グループ(日) 1023万台(3%)
02位 フォルクスワーゲングループ(独) 1014万台(4%)
03位 GMグループ(米) 992万台(2%)
04位 ルノー・日産グループ(仏・日) 847万台(3%)
05位 現代自動車グループ(韓) 771万台(5%)
06位 フォード(米) 632万台(0%)
07位 フィアット・クライスラー・オートモービルズ(伊・米) 461万台(6%)
08位 本田技研工業(日) 436万台(2%)
09位 プジョーシトロエングループ(仏) 294万台(4%)
10位 スズキ(日) 288万台(7%)
◆ トヨタ自動車グループ(日本)
トヨタ自動車(915万台)、ダイハツ工業(92万台)、日野自動車(17万台)の合計です。
◆ フォルクスワーゲングループ(ドイツ)
フォルクスワーゲン、アウディ、シュコダ(チェコ)、その他グループ会社の合計です。
◆ GMグループ(アメリカ)
ビュイック、キャデラック、シボレー、GMC、オペル(ドイツ)、その他グループ会社の合計です。
◆ ルノー・日産グループ(フランス・日本)
ルノーグループ(271万2432台)、日産自動車(531万0064台)、アフトワズ(ロシア/44万8114台)の合計です。
◆ 現代自動車グループ(韓国)
現代自動車と傘下の起亜自動車の合計です。
◆ フィアット・クライスラー・オートモービルズ(イタリア・アメリカ)
フィアットグループとクライスラー(280万台)の合計です。
ドイツ高級車ブランド御三家
ドイツの高級車ブランドの御三家と言えば誰もが知っている「BMW、アウディ、メルセデスベンツ」です。
世界で4番手のトヨタ自動車の「レクサス」も頑張っていますが、「BMW、アウディ、メルセデスベンツ」は共に「レクサス」の約50万台の3倍以上の販売台数を誇っているので、世界の高級車ブランドの御三家です。
「BMW、アウディ、メルセデスベンツ」のグループ会社の別のブランドを除いた純粋のプレミアムブランドだけの2014年の世界新車販売台数はどれくらいか興味があると思います。
1位はBMWブランドで、2005年から10年連続首位です。2位はアウディブランド、3位はメルセデスベンツブランドとなっています。
「アウディ」は、「フォルクスワーゲングループ」です。フォルクスワーゲングループの最大の強みは、グループに高級車メーカーの「アウディ」がある事です。
2014年世界販売台数ランキング(カッコ内は対前年比)
1位 BMWブランド 181万1719台( 9.5%)
2位 アウディブランド 174万1100台(10.5%)
3位 メルセデスベンツブランド 165万0010台(12.9%)
注目したいのは対前年比の伸びです。伸び率が非常に高い事が分かります。中国をはじめ世界中で富裕層が急増しているためです。
プレミアムブランドは、1台当たりの利益率や利益額が非常に高いです。日本のメーカーもトヨタ自動車の「レクサス」、日産自動車の「インフィニティ」、本田技研工業の「アキュラ」と頑張っていますが、残念ながらドイツの高級車ブランドの御三家が強すぎます。
| 固定リンク
« 東京国際空港(羽田空港) 東京都心の航空法による超高層ビルの高さ制限の計算方法 | トップページ | JR南武線(稲田堤駅~府中本町駅間)連続立体交差事業 2015年3月1日から「稲城長沼駅」で新上り線を使用開始! »
「102 経済ニュース」カテゴリの記事
「103 いろいろなランキング」カテゴリの記事
- ミシュランガイド東京2022 2021年12月3日(金)の発売に先駆けて星の数を発表 三つ星が12軒、二つ星が41軒、一つ星が150軒!(2021.12.01)
- 本日(2020年12月10日) 14冊目となる「ミシュランガイド東京2021」が発売! 三つ星が12軒、二つ星が42軒、一つ星が158軒(2020.12.10)
- 森記念財団 「世界の都市総合力ランキング(GPCI)2020」を発表 「東京」は5年連続3位ながらも課題が山積!(2020.12.09)
- 2016年 東京大学合格者ランキング発表!(2016.03.15)
- 2015年(1月~12月)の世界新車販売台数ランキング 高級車ブランド(BMW、メルセデスベンツ、アウディ、レクサス)編(2016.02.04)