2015年3月14日に開業する「上野東京ライン(東北縦貫線)」 Part4・神田駅
-上野東京ライン(東北縦貫線)-
JR東日本は、「宇都宮線・高崎線・常磐線」と「東海道線」の直通運転を行う「上野東京ライン(東北縦貫線)」を2015年3月14日に開業します。
「宇都宮線、高崎線」は「東海道線」との相互直通運転を実施します。「常磐線」は「品川駅」まで直通します。
JR東日本では、2015年3月に「北陸新幹線金沢開業、上野東京ライン開業」などのダイヤ改正を実施します。
JR東日本・プレスリリース(PDF:2014/12/19)
2015年3月ダイヤ改正について
宇都宮線
◆ 南行7時~10時頃の全20本中13本が東海道線に直通運転
◆ 南行10時~17時頃の全29本中21本が東海道線に直通運転(上野駅発を除く)
◆ 北行17時~23時頃の全35本中19本が東海道線から直通運転(東京駅発除く)
高崎線
◆ 南行7時~10時頃の全21本中13本が東海道線に直通運転
◆ 南行10時~17時頃の全26本中21本が東海道線に直通運転
◆ 北行17時~23時頃の全34本中20本は東海道線から直通運転
常磐線
◆ 南行8時頃の全9本中5本が品川駅まで直通運転
◆ 南行10時~17時頃の全41本中28本が品川駅まで直通運転
◆ 北行17時~23時頃の全60本中25本は品川駅から直通運転
◆ 常磐線特急全74本中44本を品川駅発着(そのほかは上野駅発着)
Part1
2015年3月14日に開業する「上野東京ライン(東北縦貫線)」 Part1・「上野駅」のホーム使用方法はこうなる!
Part2
2015年3月14日に開業する「上野東京ライン(東北縦貫線)」 Part2・御徒町駅
Part3
2015年3月14日に開業する「上野東京ライン(東北縦貫線)」 Part3・秋葉原駅
「JR神田駅」の3番のりばのホーム北端から北側を見た様子です。「秋葉原方アプローチ部」の様子が良く分かります。
1番のりばのホーム北端から北側を見た様子です。「東北新幹線」の上を「上野東京ライン(東北縦貫線)」が走る「重層部」の構造が良く分かります。
1番のりばのホーム北端から南側を見た様子です。
重層部の「上野東京ライン(東北縦貫線)」の橋脚です。
重層部の「上野東京ライン(東北縦貫線)」の橋脚は、既存の「東北新幹線」の橋脚に継ぎ足しています。将来を見越して「東北新幹線」の橋脚を建設していました。
「東北新幹線」と在来線の間には、新たに橋脚を建設するスペースはありません。正に「先見の明」ですね。
「東北新幹線」の橋脚がこのような構造になっていなかったら「上野東京ライン(東北縦貫線)」の建設は無かったと思われます。
「PC桁」です。
「PC桁」の接合跡のアップです。1つの「PC桁」は複数のブロックを接合して構成されています。接合には特殊な接着剤を使用し、鋼線で緊結して一体化しています。
「東北新幹線」東側の防音壁です。
防音壁のガラスです。
1番のりばのホーム南端から北側を見た様子です。
「神田駅」では、山手線へのホームドア導入の準備工事が行われています。
ホームドア導入のためにホーム床を強化しています。
1番のりばのホーム南端から南側を見た様子です。「重層部」は、周辺環境に配慮して高架橋全体を西側にオフセットして建設されています。そのため一部は在来線を覆うような感じになります。
「東北・上越新幹線」の新幹線車両がどんどん通過して行きます。在来線の下を新幹線が走るなんとも不思議な光景です。
3番のりばのホーム南端から南側を見た様子です。せり上がってくる「東京方アプローチ部」の様子が良く分かります。
| 固定リンク
« さようなら「ホテルオークラ東京本館」 2015年9月から解体工事に着手、2016年1月に本体工事着工! | トップページ | 日本の「シャンゼリゼ通り」になるのか? 新虎通り(環状二号線の新橋~虎ノ門の地上部道路) »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 地上29階、 高さ約155mの「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」 解体工事に2025年4月1日に着手!(2025.03.05)
- 都市再生特別地区(丸の内仲通り南周辺地区) 「C街区」として再開発予定の「新国際ビルヂング & 新日石ビルヂング」(2025.03.03)
- 千代田区 九段南一丁目地区まちづくり 「北街区」に高さ約170mの超高層ビル、「中街区」に高さ約82mの高層ビル 完成イメージ!(2025.02.10)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2025年1月29日の建設状況(2025.02.01)
- 地上29階、 高さ約155mの「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」 帝国劇場建て替え計画の概要を発表!(2025.01.18)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 整備中の「品川駅北口」の北側 東西の道路交通が劇的に改善 JR線上空に「環状第4号線(港南・高輪)」を整備 2025年3月11日の建設状況(2025.03.16)
- JR東日本 東北新幹線 2030年度に新型車両「E10系新幹線電車」を導入 外装に「津軽グリーン」と桜の花弁モチーフ!(2025.03.06)
- 高崎市 信越本線の北高崎駅~群馬八幡駅間に新駅を設置 豊岡だるま(とよおかだるま)駅 2025年2月22日に安全祈願祭と着工記念式典を挙行!(2025.02.27)
- 整備中の「品川駅北口」の北側 JR線上空に「環状第4号線(港南・高輪)」を整備 東西の道路交通(自動車・自転車・歩行者)が劇的に改善!(2025.02.17)
- 高さ約150mの超高層ツインタワー 「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)」 & 「(仮称)品川駅街区地区 北街区」 「国土交通省」が詳細を公表!(2025.02.16)