« 川崎市 地上50階、高さ約188mの超高層ツインタワーマンション「学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画」 環境アセス手続き開始! | トップページ | JR東日本 総武本線「新小岩駅」 南北自由通路整備事業 & 総武快速線への可動式ホーム柵(ホームドア)導入 »

2015年3月31日 (火)

千葉市 地上46階、高さ約150mのトリプル超高層タワーマンション「幕張新都心若葉住宅地区」

Chibamakuhari15031
-幕張新都心若葉住宅地区-
 2020年の東京オリンピックを控え東京は猛烈な開発ラッシュですが、開発の波は遂に「千葉市」にも波及してきたようです。「横浜市、川崎市、千葉市」とビッグプロジェクトが次々と出てきてうれしい悲鳴です(笑)。

 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、2015年3月30日に「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しました。

 建設通信新聞(2015/03/31)
 三井不レジグループに決定/幕張新都心若葉住宅地区17.5ha/千葉県企業庁

 日刊建設工業新聞(2015/03/31)
 三井不レジら8社グループ/千葉・幕張新都心で大規模開発/総事業費1800億円

 全区画一括土地分譲で、募集区画は8区画(総面積175,808.59㎡)、参考価格(全8区画の総額)271億2209万8,000円となっていましたが、280億円で土地を取得しました。

 「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」は、「三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、丸紅、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業」の計8社で構成されています。

 総事業費は約1800億円で、「A区画」に低層の店舗、「B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」に4390戸の住宅棟を建設します。
 住宅棟は、JR京葉線沿いに地上46階、高さ約150mの3棟の超高層タワーマンションを建設します。残る区画は最高18階とします。

 中央の「若葉3丁目公園」沿いの低層階には非住宅機能も設けます。2019年度~2029年度にかけ区画ごとに入居を開始します。


Chibamakuhari15033
「全体鳥観図」です。

 引用資料 千葉県(2015/03/31)
 幕張新都心若葉住宅地区事業予定者の決定について


Chibamakuhari15032
「幕張新都心若葉住宅地区」の街区図です。

 引用資料 千葉県
 幕張新都心若葉住宅地区の事業予定者等の募集(総合評価方式)について

 街区図右下の黄色い部分「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」が対象街区です。

|

« 川崎市 地上50階、高さ約188mの超高層ツインタワーマンション「学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画」 環境アセス手続き開始! | トップページ | JR東日本 総武本線「新小岩駅」 南北自由通路整備事業 & 総武快速線への可動式ホーム柵(ホームドア)導入 »

231 千葉県・千葉市」カテゴリの記事