« 港区 竣工した「プラウドタワー白金台」 | トップページ | 川崎市 竣工した「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー」 & オープンした「ららテラス 武蔵小杉」 »

2015年4月 5日 (日)

品川区 地上41階、高さ約145m「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地

Tokyomusashikoyama150411
-武蔵小山駅-

 品川区の「武蔵小山駅(むさしこやまえき)」は、東急目黒線にあります。東急目黒線は、かつては「目蒲線」の一部で、東急電鉄の鉄道網の中では支線に過ぎませんでした。
 しかし、「目黒駅」から東京メトロ「南北線」と都営地下鉄「三田線」に相互直通運転するようになり状況が一変しました。

 東急目黒線の大規模な改良工事も行われ、「目黒駅~洗足駅」までの区間で、連続立体交差事業が行われました。
 武蔵小山駅周辺では、武蔵小山駅の地下化により、再開発の機運が盛り上がっています。

① 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業-地上40階、塔屋2階、地下2階、高さ約142m、総戸数約640戸
② 武蔵小山駅前通り地区再開発事業-地上41階、地下2階、高さ約145m、総戸数約410戸
③ 小山3丁目第1地区市街地再開発事業-高さ約140mを想定
④ 小山3丁目地区-高さ約140mを想定
⑤ 荏原3―8地区-高さ100m~120mを想定

● 武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業
 「武蔵小山駅」の南東側には、「武蔵小山商店街PALM(パルム)」という東京都内では最長の800m(約250店舗)のアーケードがあります。

 「武蔵小山商店街PALM」の北側で、「武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業」が計画されていますが、更にその北側で「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

 地上41階、地下2階、高さ約145m、総戸数約410戸 の超高層タワーマンションが建設される予定です。

 引用資料 東京都・都市計画プロジェクト
 武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業

武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都品川区小山三丁目地内
◆ 階数-地上41階、地下2階
◆ 高さ-約145m
◆ 区域面積-約7,000㎡
◆ 敷地面積-約5,420㎡
◆ 建築面積-約3,280㎡
◆ 延床面積-約51,400㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、商業、公益施設
◆ 総戸数-約410戸
◆ 建築主-武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合(予定)
◆ 着工-2016年11月予定
◆ 竣工-2019年03月予定
◆ 総事業費-約250億円(予定)


Tokyomusashikoyama150412
「位置図」です。


Tokyomusashikoyama150413
「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、北側の道路「地区幹線1号」に接しています。「地区幹線1号」は拡幅されます。


Tokyomusashikoyama150414
「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北側から見た様子です。


Tokyomusashikoyama150415
「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地を西側から見た様子です。西側の道路「地区幹線2号」は拡幅されます。


Tokyomusashikoyama150416
「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」の予定地の南西角です。


Osakaikimonogakari15045
(おまけ)
 昨日、「大阪城ホール」で行われた「いきものがかり」のライブ「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 ~FUN! FUN! FANFARE!~」に行って来ました。

 今回「いきものがかり」は初めて「センターステージ」を採用しました。センターステージを中心に「Y字型」の花道がありました。
 「センターステージ」なのでこちら側に来ると物凄く近くで見る事が出来ましたが、反対側に行くとステージ上の「LEDビジョン」を見るしかありません。「センターステージ」は一長一短ですね。

 相変わらず歌がメチャメチャ上手く、声量が凄くて圧倒されました。セットリストの中に私の一番好きな「ブルーバード(NARUTOのオープニング曲)」が入っていたのも良かったです。

 照明がこの世のものとは思えないくらい綺麗でした。照明にプラスしてレーザー光線も凄かったです。
 照明とレーザー光線の制御技術が凄過ぎて、ビルヲタ的に「どうやってやっているんだろう?」と思わず見入ってしまいました(笑)。


Osakaikimonogakari15046
(おまけ)
 今回から公演の入場は転売対策の為、「当日発券システム」が導入されました。チケットは全て「座席指定引換券」となっています。

 座席の位置(座席番号)は公演当日に入場の際に入場口で発券される「座席券」で、初めて分かります。入場時に初めて座席が分かるシステムはどうなんでしょう?

|

« 港区 竣工した「プラウドタワー白金台」 | トップページ | 川崎市 竣工した「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー」 & オープンした「ららテラス 武蔵小杉」 »

128 東京都・品川区」カテゴリの記事