横浜市 相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業 Part2・「天王町駅」はこうなる!
-相模鉄道本線・天王町駅(てんのうちょうえき)-
「相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業」は、「星川駅」と「天王町駅」を含めた約1,900mを高架化し、交通の円滑化による都市機能の充実を主な目的とするプロジェクトです。
「星川・天王町駅周辺地区」には、保土ケ谷区総合庁舎や横浜ビジネスパークをはじめ多様な業務施設が集積しています。その中央を走る相鉄線には9ヶ所の踏切があり、慢性的な交通渋滞が生じています。
相模鉄道本線を高架化し、9ヶ所の踏切を除却するとともに道路を含めた周辺地域の整備を行うことで、踏切の解消と交通の円滑化、地域の一体化を図ります。事業期間は2002年度~2018年度の約17年間、総事業費は470億円を予定しています。
「相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業」の概要です。
引用資料 横浜市道路局
相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業
天王町駅の計画見直し
当初計画では、「天王町駅(てんのうちょうえき)」を全面改修する予定でした。しかし用地買収の難航やコスト削減により規模が縮小されました。
引用資料 横浜市道路局(PDF:2013/04)
天王町駅部の計画変更について
変更案では、「天王町駅」の駅部の約3分/1の基礎及び柱を有効活用し、高架橋の途中からかさ上げを行う事になっています。ホームも島式1面2線から現状と同じ相対式2面2線に変更なりました。
「天王町駅(てんのうちょうえき)」の完成イメージです。約3分/1の基礎及び柱を有効活用しますが、耐震性を向上させるため柱を補強し、駅舎全体は、内外装ともに全面的にリニューアルされます。さらに、駅内部には、エスカレーターが設置され利便性が向上します。
上り線ホーム(2番)の北西端から「海老名・湘南台方面」を見た様子です。
アップです。既存の線路の南側に高架橋を建設しています。
高架橋のアップです。
上り線ホーム(2番)の北西端から南東側を見た様子です。
「天王町駅」の南東側(横浜方面)の約3分/1の基礎及び柱を有効活用します。
ホーム床はすでに一部仮設になっています。
ホーム床の仮設と本設の境目です。
上り線ホーム(2番)の南東端から北西側を見た様子です。このあたりの基礎及び柱を有効活用します。
上り線ホーム(2番)の南東端から「横浜方面」を見た様子です。
下り線ホーム(1番)の北西端から「海老名・湘南台方面」を見た様子です。
アップです。この部分に高架橋を建設します。
既存の線路の南側に高架橋を建設しています。
下り線ホーム(1番)の北西端から南東側を見た様子です。
| 固定リンク
« 横浜市 相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業 Part1・「星川駅」はこうなる! | トップページ | 新宿区 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」 »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線) 新横浜駅 「「Shin-Yoko Gateway Spot(シンヨコ ゲートウェイ スポット)」を2023年3月25日にオープン!(2023.03.13)
- 横浜市の北仲通北地区 大型住戸+世界水準ホテル 地上40階、高さ約162mの「北仲通北地区A-1・2地区」 横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録 (2023.03.08)
- みなとみらい21中央地区62街区 「フォーシーズンズホテル」を誘致か? 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2022.12.26)
- 「ぴあアリーナMM」と接続する歩行者デッキも! 地上28階、高さ約146mの「横浜コネクトスクエア」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.20)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.18)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 本日(2023年3月18日)に開業!(2023.03.18)
- 相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線) 新横浜駅 「「Shin-Yoko Gateway Spot(シンヨコ ゲートウェイ スポット)」を2023年3月25日にオープン!(2023.03.13)
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- 埼玉県日高市 八高線・川越線「高麗川駅」が生まれ変わります! 「高麗川駅自由通路整備および駅舎整備」が着工!(2023.03.11)
- 北海道新幹線 札幌車両基地事業概要 完成予想パースを公開 車両基地は札幌駅~苗穂駅間に延長約1.3kmの高架橋型で整備!(2023.03.03)