港区 竣工した「TOKYO BAY CITY TOWER(東京ベイシティタワー)」
-TOKYO BAY CITY TOWER-
「(仮称)芝浦4丁目計画」は、「港区立 芝浦小学校・幼稚園」の道路を挟んだ東側に建設された超高層タワーマンションです。
概要は、地上30階、塔屋1階、地下1階、高さ99.97m、総戸数171戸となっています。正式名称は「TOKYO BAY CITY TOWER(東京ベイシティタワー)」です。2014年8月1日に竣工しました。
TOKYO BAY CITY TOWER(東京ベイシティタワー)の概要
◆ 計画名-(仮称)芝浦4丁目計画
◆ 所在地-東京都港区芝浦四丁目4番22(地番)、芝浦四丁目16-31(住居表示)
◆ 交通-都営浅草線・京浜急行線「泉岳寺」駅より徒歩11分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅より徒歩13分、都営三田線・都営浅草線「三田」駅より徒歩15分、JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・京浜急行線「品川」駅より徒歩17分
◆ 階数-地上30階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部99.97m、軒高95.99m
◆ 敷地面積-1,729.05㎡
◆ 建築面積-715.80㎡
◆ 延床面積-15,792.68㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(17本)
◆ 地震対策-制震構造(粘性制振壁、粘弾性制振間柱)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-171戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-三井住友建設
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2012年07月23日
◆ 竣工-2014年08月01日(工事完了)
◆ 入居開始-2014年12月上旬
南西側から見た様子です。
西側から見た様子です。基礎は「場所打ちコンクリート拡底杭」17本を強固な支持層に達するまで打ち込んでいます。地震対策地して、「制震構造(粘性制振壁・粘弾性制振間柱)」を採用しています。
敷地西側の「公開空地」です。
「公開空地」は、そんなに広い訳ではありませんが、密度の濃い植栽が行われています。
北側から見た様子です。
敷地南側の「公開空地」です。
| 固定リンク
« 江東区 竣工した巨大オフィスビル「豊洲フォレシア」 | トップページ | 中野区 「区役所・サンプラザ地区再整備」の事業構築に係る民間事業者の選定結果および提案概要書の公表 高さ約170mの案も! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 港区 「白金高輪駅」の近く 地上45階、高さ約167mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2025.07.12)
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)