横浜市 相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業 Part1・「星川駅」はこうなる!
-相模鉄道本線・星川駅-
「相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業」は、「星川駅」と「天王町駅」を含めた約1,900mを高架化し、交通の円滑化による都市機能の充実を主な目的とするプロジェクトです。
「星川・天王町駅周辺地区」には、保土ケ谷区総合庁舎や横浜ビジネスパークをはじめ多様な業務施設が集積しています。その中央を走る相鉄線には9ヶ所の踏切があり、慢性的な交通渋滞が生じています。
相模鉄道本線を高架化し、9ヶ所の踏切を除却するとともに道路を含めた周辺地域の整備を行うことで、踏切の解消と交通の円滑化、地域の一体化を図ります。事業期間は2002年度~2018年度の約17年間、総事業費は470億円を予定しています。
「相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業」の概要です。
引用資料 横浜市道路局
相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業
「星川駅」の完成イメージです。島式2面4線の地上駅から島式2面4線の高架駅に生まれ変わります。
下り線ホーム(1番・2番)の南東端から「横浜方面」を見た様子です。
下り線ホーム(1番・2番)の南東端から北西側を見た様子です。
先に下り線の工事が行われています。仮設の下り線のホーム(1番・2番)の上に高架駅舎を建設する「直上高架方式」を採用しています。
● 直上高架方式
全国の多くの高架工事は「仮線方式」を採用しています。これに対して「直上高架方式」は、現在列車が走っている線路の真上に、高架橋を建設する方式です。
この方式は、土地買収が最小限で済むというメリットがありますが、安全確保が難しく、工事の難易度は高まります。「京急蒲田駅付近連続立体交差事業」で採用されて話題になりました。
下り線ホーム(1番・2番)の北西端から南東側を見た様子です。
下り線ホーム(1番・2番)の北西端から「海老名・湘南台方面」を見た様子です。
上り線ホーム(3番・4番)の南東端から「横浜方面」を見た様子です。
上り線ホーム(3番・4番)の南東端から北西側を見た様子です。
上り線ホーム(3番・4番)の北西端から南東側を見た様子です。
上り線ホーム(3番・4番)の北西端から「海老名・湘南台方面」を見た様子です。
上り線ホーム(3番・4番)の南東端から北西側を見た様子です。この上に高架駅舎を建設します。
仮設のホームの床は、固く、表面がザラザラで、靴底がすぐに擦り減りそうな材質です。非常に歩きにくいのでもう少しなんとかならないのでしょうか?
各ホームと改札口は、仮設の「跨線橋(こせんきょう)」で結ばれています。
上り線ホーム(3番・4番)の北西端から南東側を見た様子です。この上に高架駅舎を建設します。
| 固定リンク
« 千葉県習志野市 大規模マンション「ザ・レジデンス津田沼奏の杜」 2015年4月中旬の建設状況 | トップページ | 横浜市 相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業 Part2・「天王町駅」はこうなる! »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 新横浜に本社がある世界唯一のオンリーワン企業 半導体検査装置メーカーの「レーザーテック」 2023年6月期は驚異的な好決算を予想!(2022.08.07)
- JR関内駅前に3棟の超高層ビルが林立 3棟目は、地上24階、高さ約120mの「(仮称)関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」(2022.08.05)
- 京浜急行本線「上大岡駅」の周辺 地上39階、高さ約151mの「(仮称)上大岡C北地区第一種市街地再開発事業」 「計画段階配慮書」の縦覧!(2022.08.06)
- JR関内駅前 旧市庁舎行政棟を保存・活用し、横浜の歴史や文化を継承 地上33階、高さ約169mの「横浜市旧市庁舎街区活用事業」が着工!(2022.07.15)
- 横浜市 綱島駅東口周辺のまちづくり第2弾始動! 地上27階、高さ約100mの「綱島駅東口駅前地区第一種市街地再開発事業」(2022.07.07)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)