« 横浜市 相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業 Part2・「天王町駅」はこうなる! | トップページ | JR南武線(稲田堤駅~府中本町駅間)連続立体交差事業 上下線ともに高架移行が完了した「南多摩駅」 »

2015年4月19日 (日)

新宿区 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」

Tokyoyodobash14081
-ヨドバシカメラ・新宿西口本店の建て替え-

 「ヨドバシカメラ」は、2020年をめどに新宿駅西口前で、売場面積が約40,000㎡の国内最大級の家電量販店を開業する予定です。
 免税売り場も広く確保し、東京オリンピックで増える外国人観光客を呼び込みます。総事業費は約500億円の見通しです。

 新宿一帯は家電売上高が日本全体の約5%程度の年間2500億円とされ、日本一です。訪れる外国人観光客も増えています。

 ヨドバシカメラの現在の「新宿西口本店」は、合計で約20,000㎡の売場面積を持ち、年間売上高は1000億円弱とみられています。
 しかし、「新宿西口本店」は、店舗名こそ1つですが、10ヶ所以上の建物に分散しています。「マルチメディアAkiba」のように一つのビルで買い物する事が出来ません。

 そのために再開発を行い、再開発ビル2棟に集約します。階数20階程度で、飲食店などのテナントも入れた大型の複合商業施設とします。
 新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。

 化粧品やブランド品などの免税売り場も大きく確保し、外国語を話せる従業員を増やすなど体制を整えて外国人比率をさらに高め、富裕層の大口購入などの需要をつかみます。


Tokyoyodobashi150411
MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)
 建て替えが予定されている「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」です。「ヨドバシカメラ」が、2010年7月に取得しています。

 「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」を取り壊し、跡地に高層店舗を開業する予定です。階数は20階程度の見通しです。
 20階程度に飲食店などのテナントも入れてもすべてが店舗や飲食店とは考えられないので、上層階は賃貸オフィスもしくはホテルの可能性があります。

 新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。


Tokyoyodobashi150412
「MY新宿第2ビル」を南東側から見た様子です。


Tokyoyodobashi150413
「MY新宿第2ビル」を北西側から見た様子です。


Tokyoyodobashi150414
新宿高速バスターミナル
 「MY新宿第2ビル」の西側には京王電鉄バスが運営するバスターミナル「新宿高速バスターミナル」があります。

 「MY新宿第2ビル」の1階にサービスカウンター、地下1階には「地下待合室」があります。私は関西と東京の移動によく「新宿高速バスターミナル」を利用しますが、バスはひっきりなしに発着しています。

 ビルの建て替えには、「新宿高速バスターミナル」の移転が必要になります。どこに移転するのでしょうか? ネットで検索してみましたが、具体的な内容は全くヒットしませんでした。

 JR新宿駅周辺では、「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つである「新宿交通結節点整備工事」がJR東日本により行われています。
 4階には高速バス関連施設が設けられます。完成すると「新宿高速バスターミナル」の機能が移転する事も考えられますが、JR東日本の事業なので移転しないかも知れません。


Tokyoyodobashi150415
「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」の南隣には、商業ビル「110ビル(イチイチマルビル)」が建てられ、2013年5月31日にオープンしています。

 「MY新宿第2ビル」と一体的に再開発したらいい感じになっていたのですが、私のようなビルヲタの思い通りにはなりません(笑)。


Tokyoyodobashi150416
「110ビル(イチイチマルビル)」は、地上11階、地下3階、延床面積約8,631㎡の商業ビルです。


Tokyoyodobashi150417
「110ビル(イチイチマルビル)」の西側路面階には「新宿高速バスターミナル(待合所)」が設けられています。

 私は前回東京に行った時にここを利用しました。入り口で「乗車券」のチェックがあり、「乗車券」が無いと入れません。それに午後10時で閉鎖されます。
 夜間高速バスは、午後10時以降もたくさんあるので、「MY新宿第2ビル」の地下1階にある「地下待合室」に移動する必要があります。

 この部分が、建て替え期間中の代替施設になるのかな? と思って行きましたが、狭くて無理です。とても代替施設にはなり得ません。


Tokyoyodobashi150418
北側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館北館」です。「マルチメディア館北館」は建て替えられます。

● ヨドバシカメラ・宿西口本店
 ヨドバシカメラの「新宿西口本店」は、新宿駅西口一帯で10ヶ所以上の建物に分散しています。合計で約20,000㎡の売場面積を持ち、年間売上高は1000億円弱とみられています。

 「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」跡地の高層店舗が開業後、「新宿西口本店」を近隣の複数ビルも含めて大型ビルに建て替えます。

 この区画には、「マルチメディア館北館、マルチメディア館東館、マルチメディア館南館、トラベル館」があるので、一体的に再開発されると思われます。

 新宿西口本店の各館の位置 → 新宿西口本店・地図 


Tokyoyodobashi150419
南側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館東館」です。「マルチメディア館東館」も「マルチメディア館北館」と一体的に建て替えられます。

 新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。


Tokyoyodobashi150420
夜のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館東館」です。夜も非常ににぎわっています。


Tokyoyodobashi150421
「MY新宿第2ビル」と「マルチメディア館北館・東館」の間の道路は、高速バスや多くの通行人でいつもカオス状態です。正に「THE新宿」という感じの場所です。

 全く関係無い話ですが、新宿といえば4月1日~4月14日まで「Perfume」が、「伊勢丹新宿店」を舞台として、 ”Perfume×伊勢丹 「Pick Me Up」” のコラボレーションをしていました。
 アメリカのロックバンド「OK Go」も少し出演している「伊勢丹新宿店」を舞台としたミュージックビデオはかなり凝っています。

 YouTube → [MV] Perfume 「Pick Me Up」

 「Pick Me Up」のミュージックビデオで、3人がダンスする部分の衣装と振付が可愛くて、萌え死にしそうになりました(笑)。

|

« 横浜市 相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業 Part2・「天王町駅」はこうなる! | トップページ | JR南武線(稲田堤駅~府中本町駅間)連続立体交差事業 上下線ともに高架移行が完了した「南多摩駅」 »

124 東京都・新宿区」カテゴリの記事

108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事